山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1学年総合 クラス発表会

1学年の教室では、総合「富山の良さを調べよう」のクラス発表会が行われました。クロームブックで作ったスライドを見せたり、皆の前で堂々と発表したりと素敵な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合「日本の魅力」発表会

画像1 画像1
 3年生は、1学期半ばから、総合的な学習の時間を使って「日本の魅力」について、個人テーマを立てて調べてきました。2学期に入って、発表の準備を進めてきましたが、今日はその発表会でした。
 
 アニメ、治安、花札、着物、桜、和食、温泉等について、他の国と比較したデータを基にその魅力を伝え、どのようにして広めていけばよいか提案することができました。他の生徒も、相互評価しながら、熱心に聞いていました。

続・学校訪問研修会その3

9月10日(金)

授業後は、各教科に分かれて、指導主事や教科等指導員の先生方からアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・学校訪問研修会その2

9月10日(金)

2年5、6組体育:これまで習得した技能を生かして、ソフトボールのゲームをします。
3年4組国語:「世界の子どもたち」をテーマにスピーチをパワーアップさせます。
3年5組理科:遺伝子の組み合わせで形質にはどのような規則性があるかを実験から考察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・学校訪問研修会その1

9月10日(金)

 昨日紹介しきれなかった公開授業を紹介します。

1年1組国語:様々な比喩表現を読んで、比喩の効果を考えます。
1年6組数学:どちらの店の衣料がお得か、文字式を使って説明します。
2年1組社会:幕末の政治がなぜ行き詰まりを見せたのかについて、グループで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問を終えて

9月9日(木)

学校訪問にいらした先生方から、山室中学校の生徒についてたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
たくさんあるのですが、中でも特に、次の4つを紹介します。

〇生徒の挨拶がとてもよいです!
〇多くの生徒が「学ぼう」とする姿勢をもって授業を受けています!
〇先生方と生徒の関係がよいです!
〇工夫された掲示物が多いです!

山室中学校の誇りとして更に大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問研修会1年生

9月9日(木)

1年3組理科:見た目がそっくりな4種類の白い粉を調べて、名前を当てます。
1年4組道徳:将来の仕事を決めるときの基準について、自分の考えを深めます。
1年5、6組体育:グループで基礎連携技能の練習をしてサッカーのゲームにつなげます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問研修会1年

9月9日(木)

1年1組社会:ロンドンと稚内の雨温図や写真を比較し、特徴を考えています。
1年2組美術:アクリルガッシュを使った色塗りのポイントを意識して塗ります。
1年2組社会:雨温図や写真を見て世界の気候の特徴を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問研修会3年生

9月9日(木)

3年4組英語:本文の内容を「自学タイム」で学び合いながら理解します。
3年5組社会:対立と合意について理解し、多数決ではない方法で物事を決定します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問研修会3年生

9月9日(木)

3年1組数学:二次方程式の解き方の流れを意識して、より効率のよい方法を考えます。
3年2組道徳:主人公と自分の気持ちを重ねながら考えています。
3年3組理科:実験を通して、ダニエル電池の仕組みをモデルで表します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
4/6 退任式・離任式・着任式
1学期始業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394