最新更新日:2024/06/02
本日:count up79
昨日:111
総数:1151955
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

5/28(金)体育大会予行1

 体育大会を明日(予定)に控え、予行練習をしました。開閉開式の流れを確認し、その後エール交換や準備運動、各種目の練習を通して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第69回体育大会の実施にあたって(お願い)

画像1 画像1
 5月29日(土)に第69回体育大会を予定しております。
 体育大会の実施にあたって、保護者の皆様へのお願いを改めて配付いたしました。
 大会の有無、プログラムの進行、参観上の注意についてお知らせしておりますのでご確認ください。
 詳細は、「第69回体育大会の実施にあたって(お願い)」をクリックしてご覧ください。

 なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、保護者の皆様のみの参観とさせていただきます。ご理解いただきますよう、お願いいたします。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止への協力のお願い

画像1 画像1
5月27日(木)

 本日、生徒を通して、「新型コロナウイルス感染拡大防止への協力のお願い」をお渡ししました。
 全国的に感染拡大の傾向が見られ、本県においても感染者が増加傾向にあります。
 本校においては、感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しながら教育活動を行っております。今後も対策を講じてまいります。
 詳細につきましては、「新型コロナウイルス感染症の拡大防止への協力のお願い」をクリックしてご確認ください。

5/27(木)体育大会団活動

 今日の5・6限目は、雨天のため室内で団活動(団演技の練習)を行いました。また最後に、各団の中間発表を行いました。5/29の本番に向けて、あとひと踏ん張りですね。
 写真は、中間発表のワンシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)3年:全国学力・学習状況調査

 今日は、全国学力・学習状況調査の実施日で、本校では3年生が出題された問題に取り組んでいます。普段のテストとは様子の違う形式に戸惑いながらも、がんばって向き合っています。 がんばれ! 大中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26(水)団活動

 今日の5・6限目は団活動を行いました。どの団も、団演技の完成に向けて一所懸命取り組んでいます。リーダーの指導も、だんだん上手になっています。「振りがそろってきたよ」「笑顔でやるともっとよくなるよ」と、できるようになっているところを褒めてさらに伸ばそうとしています。 すごいぞ! 大中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(水)大中生の学習の様子

 体育大会を目前に控えていますが、大中生は落ち着いて授業に臨んでいます。今日の午後は体育大会の団活動(団演技の練習)をします。

<上:2−1美術>
 デザイン画の制作のため、下絵のアイディアを描いています。日本画を参考にしているようです。

<中:3−1理科>
 2種類の金属をうすい塩酸(電解質水溶液)につけて、オルゴールが鳴るか確認しています。金属板の組み合わせや、金属どうしの間隔で、音の鳴り方が違うようです。

<下:3−2体育>
 男女ともグラウンドでサッカーをしています。パスの練習の後、ミニゲームをして技能の習得を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年みんなで声を掛け合い、短時間でテント設営や机椅子の運搬を行いました。

2学年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「情報を整理して伝えよう」という単元で、職業ガイドを作ります。クロムブックで、レポート形式の文書を作成しています。

5/25(火)4限目の様子

<写真上・中>
 3年生は、オープンハイスクールについて説明を受けています。「百聞は一見にしかず」です。進路先として希望している高校はもちろんですが、1つに絞り込むのではなく、気になる高校・学科があればぜひ申し込みましょう。

<写真下>
 1年生は、体育大会の学年種目の練習をしています。元気いっぱい取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大泉中学校の電話対応について

 本校では、通常時、平日7:30〜18:00に電話対応をしております。
 ご用件のある場合は、この時間帯にお電話くださいますよう、お願いいたします。
 上記以外の時間帯及び学校休業日につきましては、メッセージが流れます。(録音機能はありません。)
 なお、行事等で電話対応の時間帯等に変更がある場合は、安全メール及びホームページでご案内いたします。よろしくお願いいたします。

体育大会に向けて(団活動の様子)

5月24日(月)4限

 どの団もリーダーを中心に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査(3年)

 5/27(木)に全国の中3を対象として「全国学力・学習状況調査」が行われます。
 調査の概要について、文部科学省からのリーフレットを「配布文書」に載せておきますのでご覧ください。
画像1 画像1

5/24(月)体育大会に向けての準備

 今日の3限目は、全校で、体育大会に向けた準備を行いました。

上:1年生は、グラウンドの除草を行いました。

中:2年生は、本部テントの設営を行いました。

下:3年生は、各団の団テントの設営を行いました。

 みんな意欲的に活動して、予定より早く終了することができました。
 すごいぞ! 大中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けての練習が本格的に始まります!

 5月24日(月)からの1週間は、5月29日(土)の体育大会に向けて練習が本格化します。
 そこで、熱中症予防のため、「帽子」「水筒(水分補給)」「タオル」等の準備をお願いします。
 また、「体育服」による登下校も「可」とします。
 天候や体調等に合わせて、必要なものを準備してください。
 よろしくお願いいたします。

5/21(金) 体育大会まで1週間

 体育大会まで約1週間。各団の団役員は、昨日の中間発表での反省をもとに、来週からの全体練習に向けて修正・調整をしています。 がんばれ!大中生!!

上:白虎団
  昨日の内容からさらにアレンジして、迫力ある演技に仕上げようと工夫しています。

中:青龍団
  デコレーションに団役員の手形を入れ、団演技との一体感を図っています。

下:朱雀団
  団演技に使用するアイテムを作っています。「ポンポン」ではなく「フワフワ」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(金) 授業の様子

どの学年も、どの生徒も「全集中」でがんばっています。

上:1−1英語・・・ミニテストに全集中
中:2−1家庭・・・ミシンの使い方に全集中
下:3年総合・・・・短距離走についての先生からの説明に全集中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康に留意

 保健室前の掲示物です。生徒の健康を気遣う保健室の先生の思いが伝わってきます。事故や怪我のない健全な体育大会にするために、一人一人が責任をもって自分の健康管理に努めましょう。
画像1 画像1

体育大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 29日(土)の体育大会がよい天気になることを願って、てるてる坊主を作りました。晴れますように!

1学年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
前時に説明文の学習を終えて、学習のまとめをクロムブックに書きました。今日の授業では、画面を見せながら自分の考えを発表しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 退任式・離任式
1学期始業式

お知らせ

学校だより

給食関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434