最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:175
総数:1153337
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

2学年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の校外学習に向けて、砺波の事業所について調べました。生徒たちはクロムブックを使って真剣に調べていました。

7/1(木)授業の様子2

<上:1−1理科>
 期末考査が返されています。満足げな表情、ちょっと残念そうな姿、様々ですが、どの生徒も自席に戻った後すぐに模範解答と確認していました。この姿勢が大事ですね。

<中:2−1数学>
 「連立方程式を使って問題を解決しよう」という学習課題で、美術館の支払金額と入館人数から、子どもと大人それぞれの入館料を求めていました。

<下:2−2社会>
 世界と日本の海について学習を進めていました。時折出てくる、授業担当者のプチ情報が楽しいようで、みんなが自然に授業に入り込んでいく様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(木)授業の様子1

 早いもので、令和3年の折り返しとなりました。6月の梅雨はあまり降水がなく、7月になった今日も、とてもよい天気です。ただこの後、梅雨の影響が現れるようですね。
 そんな中、大中生はいつも通り、授業に全力で取り組んでいます。また、どのクラスも和やかな雰囲気です。

<上:3−1美術>
 写真の上に透明シートを置き、上から点描で写し取る「自画像づくり」を行っています。お気に入りのポーズで撮ってもらった写真なので、いつも以上の集中力を発揮しています。

<中・下:3−2体育>
 4グループに分かれて、サッカーのパス→シュートの練習をしています。スタート時点に比べ、だいぶ上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 退任式・離任式
1学期始業式

お知らせ

学校だより

給食関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434