最新更新日:2024/06/02
本日:count up96
昨日:111
総数:1151972
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

2年 保健体育

4月30日(金)

 シャトルランを頑張りました。一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行 調べ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5.6限の総合の時間に修学旅行先について調べ学習をしました。
訪れる場所や伝統などをクロムブックを使って、楽しそうに調べていました。

団活動開始!(2)

各団ごとの活動の後は、団リーダーと実行委員が全員集まっての全体会です。
今日は高田先生から、明後日の結団式で団員のみんなに向けてリーダーが伝えたいことについてのお話がありました。
体育大会まであと1ヶ月。生徒みんながよかったと思える体育大会に向けて、全てのリーダーががんばっています!
画像1 画像1 画像2 画像2

団活動開始!(1)

今日から体育大会に向けての団活動が始まりました。
初日の今日は、3年の団リーダーが考えた各団のスローガンをガンピに書いたり、団演技の構成や曲を考えたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育安全メール  連休期間中の生活について(お願い)を発信しました!

4月28日(水) 18:00

 教育安全メールにて、連休期間中の生活について(お願い)を発信いたしました。

 本日、お子様を通じて、案内文書を配付いたしました。
 保護者の皆様におかれましては、4月29日、5月1日〜5日にかけて休みが続きますので、お子様が安全で有意義な連休を過ごすために、ご配慮いただきますようお願いいたします。

 特に、緊急に学校に連絡が必要となるような事柄が発生した場合には、富山市教育委員会「新型コロナウイルス感染症」専用電話まで連絡をお願いいたします。

 詳細につきましては、配付文書 連休期間中の生活について(お願い) をクリックしていただくとご覧いただけます。よろしくお願いいたします。

生徒総会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなが真剣に執行部員や専門委員長の話を聞き、意欲的に生徒総会に参加しています。(写真上)

 最後に校長先生から、1学期の始業式の式辞に照らし合わせ、次の2つのポイントで激励の言葉がありました。

 1つ目は「不易」・・・生徒会活動スローガンである「燭(ともしび)〜輝け!大中生の意志〜」を共通の目標として常に掲げて、一人一人が努力し、互いに協力することを大切にしましょう。
 2つ目は「流行」・・・生徒心得の見直しと、クロムブックの使用ルールの提案がありました。これからも、これまでの「当たり前」を新鮮な視点で見つめ直し、協議し、改善したり新しく策定したりする活動を行い、よりよい大泉中学校をみんなで創り上げていきましょう。(写真下)

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和3年度前期・生徒総会が行われました。執行部を始め、各委員会の委員長から先日行われた学級討議で出てきた質問、意見・要望、修正案について回答しました。

2年保健体育

4月28日(水)2限
 ハンドボール投げをしました。どうしたら記録が伸びるか、よく考えて投げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育安全メールを送信しました

4月27日(火) 9:20

 教育安全メールを送信しました。

 富山中央警察署から情報提供がありましたのでお知らせします。
「4月26日(月)午後8時頃、富山市清水町地内において、歩いて帰宅中の高校生の前に立ちふさがり、その後すぐに逃走するという事案がありました。
 年齢40歳代くらい、身長175センチメートルくらい、やせ型、赤色フリースっぽい上衣、灰色ズボン、マスク着用です。
 不審者と遭遇した場合には、近くの店や家に助けを求め、身の安全を確保した上で、警察に連絡をしてください。」

 生徒には、本日の終活動時に不審者への注意喚起を行う予定です。


 今月に入り、数回教育安全メールを送信しております。受信がうまくいっていない場合は、スマートフォン等、お使いの機器の設定をご確認ください。また、新たに登録を希望されるアドレスがありましたら、学校まで連絡をお願いいたします。

生徒総会に向けて、準備が進んでいます!

画像1 画像1
4月26日(月) 11:00

 今日は、振替休業日です。
 少し肌寒いですが、太陽の光が降り注ぐ中、テニスコートでソフトテニス部が活動をしています。

 さて、28日(水)に生徒総会が予定されています。生徒会執行部や各専門委員会の前期の活動予定と合わせて、執行部から生徒心得の見直しとクロムブックの使い方についての提案が予定されています。これまで、各学級で出し合った意見をまとめて、提案をします。提案内容が生徒会の掲示板に紹介されていますので、ぜひ足を止めて見てくださいね。
 自分たちの生活をよりよいものとするために、自ら考え、表現する大中生、とても素敵です!

(写真上 生徒総会での提案の掲示物)
(写真下 いたち川の新緑のようす)
画像2 画像2

中庭のツツジがきれいに咲いています!

4月25日(日)

 新学期が始まって半月あまりが過ぎました。大中生の皆さんは、新たな環境に慣れ、生活のリズムをつかみ始めているところでしょうか。
 明日4月26日(月)は、振替休業日となります。心身共にリラックスできるといいですね。

 さて、写真は、本校中庭のようすです。ツツジが色鮮やかに咲いています。ツツジは、古来から和歌に詠まれてきた花で、その美しさは今も昔も変わらないのかもしれません。
 1年生の皆さんは、理科で生物について学習を進めています。花の種類や形、色、名前の由来など、様々な視点から興味のあるものを調べてみるのもいいかもしれませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 数学

4月23日(土)
 
 負の数について学んでいます。多くの生徒が、積極的に発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康診断を行っています!

画像1 画像1
 保健室前に、今後の健康診断の予定が掲示されています。
 これまでも、耳鼻科検診や尿検査等を行っております。結果につきましては、随時お渡ししておりますので、確認いただきますようお願いいたします。

「足踏み式消毒スタンド」をいただきました

4月22日(木)

 株式会社トヨタモビリティ富山様より、本校に「足踏み式消毒スタンド」をいただきました。
 本校の正面玄関に設置をさせていただきました。大切に使わせていただきます。
画像1 画像1

部活動発会式

4月23日(金)

 部活動発会式を行いました。(写真上・中)
 1年生を迎えて本格的に活動がスタートしました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 保健体育

4月23日(金)3限
 50m走です。自己記録の更新を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(土)の予定です

 昨日お知らせいたしましたように、今週24日(土)に予定しておりました授業参観および学年懇談会は、中止といたします。
 生徒は、当初の予定通り、1〜5限の授業を行います。昼食の準備をお願いいたします。下の日程をご確認ください。なお、26日(月)は振替休業日となります。
 詳細につきましては、昨日配付いたしました案内文をご確認ください。授業参観・学年懇談会及び学年懇談会資料の配付についてからもご覧いただけます。
 予定変更となりご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

4/22(木)授業のようす その2

 スモールステップでの学習プリントを用いながら、一人一人に寄り添った授業を行い、子供たちの学習意欲が高まるよう工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22(木)授業のようす その1

 いろいろな視覚教材(プロジェクター、拡大写真、クロムブック)で、子供たちはより意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育安全メールについて

 4月21日(水) 17:30
 
 教育安全メールを送信いたしました。
 授業参観・学年懇談会につきまして、本日、お子様を通じて案内文を配付いたしました。
 詳細につきましては、案内文書及び教育安全メールをご確認ください。
 教育安全メールの受信がうまくいっていない場合は、携帯やスマートフォン等の設定をご確認ください。登録がまだの方につきましては、ぜひ登録をお願いいたします。登録の仕方等、ご不明な点がありましたら、お電話等で学校に連絡をお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 退任式・離任式
1学期始業式

お知らせ

学校だより

給食関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434