最新更新日:2024/05/30
本日:count up43
昨日:117
総数:500948
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

今日もこつこつ学習

11月30日(火) 放課後

 今日も放課後の職員室前には、黙々と学習している3年生の姿が。
 一人一人が課題をもって主体的に学習しています。
 努力したことは、必ず力になります。
 応援しているよ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動 その2   3−2体育

11月30日(火) 6限

 基本練習の後は、それぞれの演技に向けて技の練習。
 倒立にチャレンジしている生徒も!
 とっても和気藹々とした雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 その1   3−2体育

11月30日(火) 6限

 3−1の体育の授業風景です。
 マット運動をしています。まずは、基本となる前転と後転。いかに美しく見せるかがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンビニの経営書になったら  3−1社会

11月30日(火) 6限

 3−1の社会の授業風景です。
 公民分野の学習をしています。今日は「コンビニの経営者になったら」という課題で授業をしています。とっても身近なコンビニですが、いざ経営者になったらどうやって利益を生み出すか・・・
 生徒は興味深く授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彫刻刀に全集中  2−2美術

11月30日(火) 6限

 2−2の美術の授業風景です。
 黙々と彫り進めています。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見直しは大事です   2−1国語

11月30日(火) 6限

 2−1の国語の授業風景です。
 期末考査が返却され、解き方の解説をしています。
 見直しが何よりも大事!分かるまでとことん復習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教え合って  1−1技術

11月30日(火) 6限

 1−1の技術の授業風景です。
 このグループは、けがきの完成に向けて頑張っています。
 早く完成した生徒は、先生となって教えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和食にはどんなよさがあるかな  1−1家庭科

11月30日(火) 6限

 1−1の家庭科の授業風景です。
 和食の良さについて考えています。みんなは、和食についてどんなイメージをもっているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月30日(火)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・ビビンバ(焼肉・ナムル・錦糸卵)
・みそ汁 ・バナナ         です。
 ビビンバはごはんの上に乗せて食べると、とっても美味しかったです。

掲示物を作成しています  3−2学活

11月29日(月) 6限

 後期に入り、学級の係も変わりました。
 今日は新しい係となって、どんな活動をするかをグループ毎に話し合い掲示物を作成しています。どの班も工夫を凝らしています。
 それにしても、どの班もとっても仲がよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 離任式・着任式・始業式

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299