呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

9月15日(水):図書室より おすすめ図書18

「闇を泳ぐ」 木村 敬一

 今年、8月24日から開催された東京パラリンピックの水泳で活躍し、金メダルを獲得した盲目のスイマー木村敬一さんには、日本中が感動しました。木村さんが、金メダリストになるまでには、様々な苦労もあり、努力もありました。水泳との出会いは、小学4年生の時、母の勧めで始めました。木村さんは、幼い頃からどのように自分の「武器」を増やしていくのかを考えていたそうです。自分にとって水泳は、「武器」のひとつだといいます。幼い頃から光を失った木村さんが泳ぐ闇の中とは…?水泳に努力を重ねた木村さんの半生を綴る奮闘記。

9月14日(火)2学年:総合プレゼン2

 夏休みも使って準備したスライドは、グラフやアニメーションが効果的に使われており、とても分かりやすい発表になっていました。見学に行っていない企業についても詳しく知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日(火)2学年:総合プレゼン

 今日の総合は、企業見学の発表を行いました。
 タブレット端末を使いながら、見学した企業について分かりやすくプレゼンしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日(火)コロナ対策強化ウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会保健体育委員会では今週を「コロナ対策強化ウィーク」と位置付け、各教室の換気や給食の時におしゃべりしないことなどをチェックポイントにして、注意喚起を行っています。毎朝の手洗いを含めて各クラスで努力を続けています。

9月14日(火)生徒会役員改選選挙運動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(金)の生徒会役員選挙を目指して、選挙運動がスタートしました。各候補者が協力者とつくったポスターにみんな興味津々です。候補者はもちろん、全校生徒がよりよい呉羽中学校づくりを目指して、今後、何が必要か考える機会になるといいですね。

富山県PTA親子安全会令和3年度講演会の開催について

「富山県PTA親子安全会令和3年度講演会」が下記の通りに開催されます。

*期 日* 令和3年12月4日(土)
     15時15分〜16時35分
     (受付は14時30分〜)

*会 場* 富山市新総曲輪4−18
     富山県民会館 ホール

*講 師* 大山 加奈 氏
     元日本代表女子バレーボール選手

*演 題* 繋 ぐ 〜バレーボールが教えてくれたこと〜

PTA会員ならどなたでも参加可能です。
詳しくは富山県PTA親子安全会ホームページを確認のうえ、
会場へお越しくださいますようお願いいたします。
(富山県PTA親子安全会 http://www.anzenkai.org/

 
  

9月10日(金)第3学年:道徳の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気候も涼しくなり、来週は第2回実力テストも控え、授業にも熱が入ってきました。
今日の道徳の時間では、各担任の先生がテーマを用意して、話し合い活動を行いました。中には、クロムブックのデジタル教科書を使い、楽しく効的に進めているクラスもありました。

9月10日(金)1学年:道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
今学期初めての道徳の授業。「自分の性格が大嫌い!」という題材についてみんなで考えました。自分の短所と思っていることも、見方を変えことで長所として捉えることができるリフレーミングについて学びました。自分のよさを改めて知ることができたのではないでしょうか・・・

来週の予定9/13(月)〜

   
画像1 画像1

9月10日(金)1学年:理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業では、「6種類の白い粉」を判別する実験を行いました。班員と協力して、粉を熱したり水に溶かしたり、顕微鏡で観察したりして粉の正体を調べていました。砂糖・塩・小麦粉・・・分かったかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 離任式・着任式 
始業式
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209