最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:273
総数:953885
水橋中学校ホームページへようこそ!電話応対は7:45〜17:30です。欠席連絡は保護者連絡アプリ(tetoru)をご利用ください。

体育大会 団活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9/22の3・4時間目に行われた団活動の様子です。団リーダーのみでなく、3年生が1・2年生に教えてる姿が見られました。本番が楽しみですね。

明日の予行に向けて

 9/24(金)1学年はグラウンドの除草作業を行いました。一輪車2台分の雑草がとれました。明日の予行は、気持ちよく活動できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も笑顔でがんばりました!

9/22(水)午前中すべて体育大会の練習でしたが、1年生は元気いっぱい!がんばっています。すてきな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目に、後期生徒会の立会演説会と投票が行われました。どの立候補者もどのような学校にしたいかをわかりやすく伝えていました。また、学校の代表者を自分たちで決めることを通して、一人一人が生徒会の一員であることを自覚するよい機会となりました。

体育大会 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 9/21の1限目に体育大会の全体練習を行いました。今日は開会式・閉会式の動きを確認しました。日差しが強い中での練習となりました。

外での体育大会練習

 9/21(火)本格的に体育大会の練習が始まりました。今日は、グラウンドに出て実際に走るコースで「台風の目」を行いました。今日の勝者は黄雲団でした。レース後、団ごとに反省会を行い、作戦をリーダーが中心になって話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校での応援合戦

 1年生は今日、応援合戦の練習に参加しました。3年生が中心になり各団のダンスやかけ声の練習を行いました。先輩の動きを見ながら一生懸命振り付けを覚えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和食のよさを考える家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の家庭科の授業は、和食のよさを生かしてけんちん汁をバージョンアップさせる方法を検討しました。「食材」や「健康」、「技術」、「伝統・文化」、「おもてなし」、「季節・行事」の6つの面から多面的に改善点を考え、発表しました。

3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の総合の時間の様子です。代替の修学旅行で行く予定となった安曇野市についてクロムブックを利用しながら調べています。
 また、今日は実力テスト2日目でした。生徒と話をしたところ「あまりできなかった」という声が多く聞けました。週末で良く復習してがんばりましょう!

朝の様子

画像1 画像1
 今朝の様子です。生徒会役員選挙立候補者を中心に22名の生徒が挨拶運動に参加しました。登校した生徒や職員に元気よく挨拶をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
富山市立水橋中学校
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町443
TEL:076-478-0029
FAX:076-478-1322