最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:147
総数:521275
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

今日の給食

11月25日(木)

 「豚肉の南蛮煮」は辛みがおいしく感じられました。ごぼうも大きめにカットされていたので、ザクッとした食感もよかったです。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いわしの梅煮
 ・ゆず和え
 ・豚肉の南蛮煮
 ・バナナ
画像1 画像1

期末考査2日目

11月25日(木)

 日中は日が差して暖かくなりました。期末考査2日目、学習の成果を発揮しようと問題に真剣に取り組む姿がみられます。

(写真上:1年B組)
(写真中:2年B組)
(写真下:3年B組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月24日(水)

 「いかと豆のカレー揚げ」は、カレー風味を感じながら、おいしくいただきました。カレー味は、きっと小中校生の好きな味ではないでしょうか?

【今日の献立】
 ・ひじきごはん
 ・牛乳
 ・いかと豆のカレー揚げ
 ・グリーンサラダ
 ・豆腐スープ
画像1 画像1

期末考査1日目 その3

11月24日(水)

 B組は、教科担当の先生が、問題について何か質問等がないかを確認しているところでした。

(写真上:3年A組)
(写真下:3年B組)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末考査1日目 その2

11月24日(水)

(写真上:2年A組)
(写真下:2年B組)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末考査1日目 その1

11月24日(水)

 今日から2学期末考査が始まりました。ここまでも計画を立てて学習をしてきたと思いますが、最後まで粘り強く取り組みましょう。

(写真上:1年A組)
(写真下:1年B組)
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さ対策

11月24日(水)

 22日(月)の最高気温は20度でしたが、今日は予想最高気温は10度と寒い日になりました。防寒具を着用する人も増えてきました。これから、ますます寒くなることが予想されます。校内の活動においても集会等で防寒具の着用を認めることがあります。気温に合わせて、下着やセーター、防寒具等「寒さ対策」をして、かぜをひかないようにしましょう。
画像1 画像1

2期末考査日程

11月22日(月)

 24日(水)〜26日(金)は2学期末考査です。

 どの学年にとっても大事なテストになります。2学期のまとめとして、時間をかけて学習に取り組みましょう。また、各教科の提出物等と期限を確認して仕上げましょう。
画像1 画像1

第4回 メディアコントロール週間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(月)

 11月19日(金)から第4回メディアコントロール週間が始まりました。9月は、保護者の方にもご協力いただきありがとうございました。今回は、学校で記録をしています。

 長時間メディアを利用することで、心や体に様々な影響が出ると言われています。メディアをコントロールする力や基本的な生活習慣を身に付け、元気に毎日を過ごし、学力向上にもつながげてほしいと思います。

 ご家庭でも、メディアや生活習慣に関するルールについて話し合う機会としていただければ幸いです。

今日の給食

11月22日(月)

 チンゲンサイ(青梗菜)は名前から想像できますが、中国野菜の一つで、白菜のなかまだそうです。そう言われてみれば、軸の下の厚みが似ています。ちなみに、白菜を調べてみると原産地は地中海沿岸で、日本では中国を経て明治時代に広まったそうで、意外と歴史が浅いことが分かりました。これからの季節、白菜は鍋物には欠かせない野菜ですが、白菜の代わりにチンゲンサイというのもありかもしれません。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・卵とじ
 ・照焼チキン
 ・チンゲンサイソテー
 ・みかん
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560