最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:147
総数:521275
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

体育大会 その12

5月23日(日)

 白虎団の応援合戦です。とにかく団員の声がよく出ており、応援合戦にかける思いと団結力を強く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 その11

5月23日(日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 その10

5月23日(日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 その9

5月23日(日)

 エール交換後、今年は最初に応援合戦を行いました。短い期間に完成させるのは大変だとリーダーが話していましたが、いくつも隊形を変え工夫した応援合戦が繰り広げられました。

 写真は朱雀団です。隊形の変化も見事で力強さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 その8

5月23日(日)

(写真上:青龍団から白虎団へのエール)
(写真中:白虎団から朱雀団へのエール)
(写真下:朱雀団から青龍団へのエール)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 その7

5月23日(日)

 エール交換です。はじめに全団が三成中学校にエールをおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 その6

5月23日(日)

 次に陸上競技部部長の指揮の下、ロッキングアップを行いました。(写真中・下)これは、いつも陸上競技部が行っている準備運動の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 その5

5月23日(日)

 保健体育委員長、副委員長の指揮の下「アイスブレイク」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 その4

5月23日(日)

 昨年の優勝杯(総合、応援、マスコット)の返還をしました。校長は「力戦奮闘〜一瞬を永遠に〜のスローガンの下、練習の成果を精一杯発揮してほしい。勝負も大切だけど、いろいろな役割等を結集してこそ成功するので、校訓『自立・協調・向上』の精神を発揮して、一人一人が考え、指示をされなくても主体的に行動し、体育大会を盛り上げてください。」と激励の言葉を伝えました。最後に、体育委員長から大会についての諸注意がありました。

(写真上:優勝杯返還)
(写真中:選手宣誓)
(写真下:諸注意)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 その3

5月23日(日)

(写真上:朱雀団入場)
(写真中:開会宣言、生徒代表の挨拶をする実行委員長)
(写真下:国旗掲揚する実行委員)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560