最新更新日:2024/06/03
本日:count up100
昨日:162
総数:521228
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

2年 校外学習

 2年生のバスは現在、国道8号線豊田交差点を通過中です。16時50分ごろ到着の予定です。
 帰着式は行わず、バス内解散となります。

2年 校外学習 その16

11月12日(金)

 思い出の品が残りましたね。学校に戻ったら、ぜひ展示して見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(金)

 午後からB組がアクセサリー作りに挑戦しています。

2年 校外学習 その14

11月12日(金)

 金屋町での一コマです。雨の中でも元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 その13

11月12日(金)

 全員、思い思いに製作して、思い出の一品が出来あがりました。ぜひ、ご家庭に持ち帰られたらご覧になってください。
画像1 画像1

2年 校外学習 その12

11月12日(金)

 アクセサリーが無事に完成しました。表情からも充実感がうかがえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その11

11月12日(金)

 お腹も満たされ、元気よく午後の活動に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

11月12日(金)

 皆さん、包子は何と読むか知っていますか?
「パオズ」が正解です。中国の天心の一種で、小麦粉の生地を蒸して作る伝統的料理だそうです。日本では中華まんと言った方がピンとくる人が多いかもしれません。

 今日はエビが包まれていましたが、中国では他に、豚肉を包んだ「肉包」、白菜を包んだ「菜包」などたくさんの種類があるそうです。中には、カスタードクリームの奶黄包」や、ロバ肉の「驢肉包」も…!
 いつか本場の包子を食べる機会があったらチャレンジしてみてください。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・きゅうりとわかめの酢の物
 ・炒り豆腐
 ・えび包子
画像1 画像1

2年 校外学習 その10

11月12日(金)

 2年生は、ウイングウイング高岡の1階にあるお蕎麦屋さんで昼食を取っています。

【校外学習のお昼の献立】
 ・牛丼
 ・ごま蕎麦
 ・蕎麦茶

 ごま蕎麦は、のどごしのよいお蕎麦を噛むとほんのりごまの香りがして、とてもおいしかったです。
 牛丼も肉が分厚くて、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 その9

11月12日(金)

 アクセサリーの材料は錫(スズ)です。錫は柔らかくて曲げ加工がしやすい金属のため、金槌やはさみ等を使って手軽に製作活動ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560