最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:147
総数:521275
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

2年生 企業訪問 その1

7月9日(金)

 午後、2年生は学校に隣接している「FINECS(ファインネクス)」を訪問し、工場見学と仕事について説明していただきました。

(写真上:学校を出発)
(写真中:工場に到着)
(写真下:玄関ホールに歓迎の案内が・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7月9日(金)

 今日のマーボー豆腐に使用されていた豆腐は木綿豆腐だったので、食べ応えがありました。以前、絹ごし豆腐でつくられたマーボー豆腐もありましたが、違いはかなりあると感じました。生徒の皆さんはどちらが好みですか?

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・マーボー豆腐
 ・にんじんシュウマイ
 ・ナムル
 ・冷凍りんご
画像1 画像1

2A 英語

7月9日(金)

 不定詞についての学習をしました。
 中学校生活が折り返し点に近付くにつれて学習内容も次第に難しくなり、集中して先生の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1B 保健

7月9日(金)

 学習課題は「心身相関が起こる仕組みを考えよう」でした。
 「心の変化が体に及ぼす影響」について、ジャムボードで活発に意見を出し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A 技術

7月9日(金)

 「わたしたちの生活の中で情報の技術はどのように活用されているか」を考えました。
 クロムブックを使って調べ、自分の考えをまとめています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1B 体育 その2

7月8日(木)

 独自ルールのおかげで、苦手意識のある人もサーブは必ずまわってくるし、全員が参加しています。フェイントをかけようとして失敗すると、全員で大笑いするなど楽しくゲームに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B 体育 その1

7月8日(木)

 バレーボールをしました。独自のルールで誰でも参加できるよう工夫して、ゲーム形式で行いました。例えば、ボールをキャッチしてトスを上げたい場所に歩いて移動してトスをしたり、ボールが床についてもバウンドしたボールでゲームを続けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A 国語

7月8日(木)

 「星の花がふるころに」を読んで、班ごとに自分たちで学習課題を考えました。

 この話は、小学校のときに仲がよかった友達と中学校に入ってから気まずくなり悩む主人公の話です。今、中学に入学した1年生にも現実にありそうな話なので身近に感じられる教材です。課題が決まった班は、考えた課題を黒板に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7月8日(木)

 今日は「すいか」がでました。とても甘くておいしいすいかでした。すいかと言えば、富山県では入善のジャンボスイカは全国的にも有名です。入善の学校ではジャンボスイカが給食にでるのでしょうか?気になりますね。富山市では朝日スイカが糖度が高いと評判です。今日のスイカの産地は分かりませんが、富山県産のおいしいスイカが給食に出るとよいですね。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが
 ・鰆の塩焼き
 ・はりはり和え
 ・すいか 
画像1 画像1

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより VOL.11

7月8日(木)

 下記プリントを配布しました。右、配布文書からもご覧になれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560