最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:147
総数:521275
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

今日の給食

10月18日(月)

 かぶはとても火がとおりやすい野菜です。さっと茹でたつもりでも、柔らかくなってしまいます。しかし、少し大きめに切ってクリームシチューに入れると、あまり型崩れせず、とてもおいしくなります。シチューがおいしい季節になったので、生徒の皆さんも家で作ってみてください。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・大根と豚肉のうま煮
 ・いわしの生姜味
 ・かぶの色どり
 ・もも缶
画像1 画像1

3年 発表会 その3

10月18日(月)

 1、2年生の皆さん、当日をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 発表会 その2

10月18日(月)

 本番に向けたリハーサルも兼ねて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 発表会 その1

10月18日(月)

 今日、総合的な時間に調べてきたことを、ポスターセッション形式で発表しました。23日に行われる「学習発表会」でも、1・2年生と3年生の保護者の方を対象に発表します。お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスク配布しました

10月18日(月)

 本日、水橋地区「獅子の会」からいただいたマスクを生徒に配布しました。活用してください。
画像1 画像1

マスクをいただきました!!

10月15日(金)

 本日夕方、水橋地区の「獅子の会」様から、三成中学校生徒全員と教職員へとマスク(7枚入り一人5袋)をいただきました。昨年7月にも50枚入りのマスクを一人1箱ずついただきました。マスクの袋には「コロナに負けるな」ぼ文字が入っています。

 「獅子の会」の皆様、ありがとうございました。受け取ったのが終学活時間だったので、マスクは数えて月曜日に配布します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 三成太鼓 その3

10月15日(金)

 本番は、今日の練習を生かして、3年生から引き継いで立派に演奏する姿を披露するため、さらに練習を重ねたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 三成太鼓 その2

10月15日(金)

 部分的に練習をすることはありましたが、学年全体での練習は行っていないので、戸惑う場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 三成太鼓 その1

10月15日(金)

 10月23日に初めて披露する「三成太鼓」を、リハーサルを兼ねて体育館で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A 理科

10月15日(金)

 今日は、エタノールの状態変化するときの温度を測定し、グラフに表す実験をしました。はじめに、実験方法について先生から説明がありました。その後、各班で30秒ごとに温度を測定する実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560