[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

11月26日(金)第15回北信越中学校駅伝競走大会に向けて

画像1 画像1
11月27日(土)、長野県松本市松本平広域公園陸上競技場で、第15回北信越中学校駅伝競走大会が行われます。本校から、男女チームが富山県代表校として出場します。出発式では、駅伝部代表生徒が決意表明し、校長から激励の言葉をいただきました。

11月26日(金)の給食

今日の献立は、

 ご飯、牛乳、卵とじ、照焼きチキン、チンゲンサイソテー、みかんです。

 みかんの正式名称は、「温州(うんしゅう)みかん」です。柑橘類の名産地である中国の地名にあやかってつけられたそうです。寒い冬はこたつにミカンが定番ですが、つい何個も食べてしまいますね。


画像1 画像1

11月26日(金)3年生の授業の様子(2)

(写真左)3組 社会・・・期末考査の解説を聞いています。
(写真右)4組 理科・・・小プリントの答え合わせをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月26日(金) 3年生の授業の様子

期末考査が終わっても、3年生は真剣に授業に取り組んでいます。
入試に向けてこれからが大事な時期です。毎日こつこつと積み上げていきましょう。

(写真左)1組 国語・・・他の生徒が書いたレポートを読みあっています。
(写真右)2組 英語・・・期末考査の振り返りをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月25日(木)の給食

今日の献立は、

ご飯、牛乳、とんこつラーメン、春巻き、華風あえ、大豆ふりかけです。

 とんこつラーメンは、九州が発祥で博多ラーメンとも言われます。名前の通り豚骨で取った白くクリーミーなスープが特徴です。冬の寒い日には特にラーメンが食べたくなりますね。

画像1 画像1

11月25日(木)1年生の部活動の様子

期末考査が終了し、部活動が再開しました!
久しぶりの部活動&テストからの解放感で、みんな晴れやかな表情で元気よく活動をしていました。
写真上:野球部
写真中:陸上部
写真下:男子バスケットボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木)期末考査最終日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
これが終われば一休みしたいところですが、12月2,3日には富山市中3学力調査、12月8日には第5回確認テストがあります。

今日は、12時50分には終礼です。午後の時間を有効に活用しましょう。

11月25日(木)期末考査最終日

期末考査3日目 最後の教科に取り組む様子です。

どのクラスも真剣です。エアコンで暖房も入れているのですが、換気のため少し窓や戸を開けているため、コート類を着ている生徒もいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木) 期末考査3日目

頑張ってきた勉強の成果を出し切っていました。
最後まで集中力を切らさずに取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木) 期末考査3日目

頑張ってきた勉強の成果を出し切っていました。
テスト前に何度も教科書やワークを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211