[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

9月13日(月) 授業1限(2学年)その1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3週目スタートです。

秋晴れの1日、今日も意欲的に学習中です!


21H 社会:明治時代終期の「大政奉還」

22H 体育:バドミントン 「ホームポジションを意識してプレーしよう」

9月13日(月) 朝の風景2

写真上 登校の様子

    14H女子があいさつ駅伝に参加してくれました。

    ありがとうございます。


写真中 生徒玄関での手指消毒の様子


写真下 生徒会選挙のポスターが掲示してあります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 朝の風景

おはようございます。

曇り空の朝をむかえました。

今週もがんばりましょう。


生徒を迎える教室がきれいに整っていると

気持ちよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月)〜20日(月)の日程

B週 
教育相談〜10/1
のび沢〜9/17 

【13日(月)】
・1〜6限 50分授業
 放課後:選挙運動説明会
 下校完了   17:50
 スクールバス 17:50

【14日(火)】
・1〜6限 50分授業
 部活動卒業アルバム写真撮影
(陸上競技部・男子バドミントン部・ボート部・剣道部)
 下校完了    17:50
 スクールバス A16:40 B17:50

【15日(水)】
・スペシャルデー 1〜6限 50分授業
 5限 B週月曜日課 3限の授業
 6限 B週月曜日課 6限の授業
 下校完了   15:45
 スクールバス 15:45
 
【16日(木)】
・1〜6限 50分授業
 3年確認テスト1限国語、2限英語、3限社会
 下校完了   17:50
 スクールバス 17:50

【17日(金)】※弁当持参
・1〜6限 50分授業
 3年確認テスト1限数学、2限理科
〈日程〉
 朝の会・朝読書  8:20-8:40
 1 限  8:45-9:35
 2 限  9:45-10:35
 3 限  10:45-11:35
 4 限  11:45-12:35
 昼 食
 (弁当)  12:35-13:00
 5 限  13:20-14:10
 6 限  14:20-15:10
 清 掃  15:10-15:25
 帰りの会 15:25-15:40
 部活動  15:40-17:25
 下校完了、スクールバス 17:40

【18日(土)】
・ハッピーウインドコンサート(吹奏楽部)
 本校体育館にて 13:00開演
 吹奏楽部員の家族のみ来館可能

【20日(月)】
・敬老の日

9月12日(日) 部活動の様子2

吹奏楽部が今週末のハッピーウインドコンサートに向けて、

一生懸命練習しています!


がんばれ!沢中吹奏楽部!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(日) 部活動の様子1

男子バスケットボール部が練習をしています。

強いドリブル、顔を上げてドリブルができれば、

身体接触に負けず、状況判断ができる選手になれるでしょう。


がんばれ! 沢中バスケットボール部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 1学年「清掃」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 隅々まで綺麗にしようとがんばってくれています。

 こういった姿を見ると、1週間を気持ちよく締めくくれます。

 月曜日からも、またよろしくお願いします!!

9月10日(金)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、豚肉のキムチ炒め、きゅうりもみ、茎わかめスープ、バナナです。

 キムチは、世界5大健康食品と言われるほど、健康によい食品です。免疫力アップや美肌等の効果も期待できます。しかし、食べ過ぎると刺激が強く健康を損なうこともあるので、適量を食べるようにしましょう。
画像1 画像1

9月10日(金)3学年の様子 その2

写真左
33H 音楽:合唱練習
パートごとにリーダー中心にがんばっています。

写真右
34H 体育:ソフトボール
男女ともに楽しんでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月10日(金)3学年の様子 その1

写真左
31H 国語:言葉選び

写真右
32H 英語:過去分詞

両クラスとも、話合いを交えながら進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211