[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

4月22日(木) 朝の風景3

写真上:畝がきれいに作られました。何が植えられるのでしょうか。


写真中:ウルは元気です。


写真下:1年生の掲示物。
    ロッカーの整頓の仕方がわかりやすく示されています。
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) 朝の風景2

穏やかな朝を迎えました。

写真上:掲示物作成中。どんな掲示物に仕上がるか楽しみですね。

写真中:3学年廊下の様子。花がきれいに飾られ、
    ロッカーもきれいに整頓されています。
    さすが3年生です。

写真下:担任からのメッセージ。TPOはそれぞれ、何を表しているのでしょうか。
    生徒の皆さんは分わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) 朝の風景1

おはようございます。

今日も暖かな朝を迎えました。

各学級前には、生徒の作文(「○学年になって」)が掲示されています。

保護者の皆様には、今週間末の学習参観時にご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)避難訓練

 6限、非常災害に際して、避難時の基本的行動を理解し、

安全かつ敏速に避難行動ができるようにするという目的のもと、

避難訓練を行いました。
 
 真剣な態度で、私語をせず、冷静に避難することができました。
 
 常に、大切な命を大切にする行動ができるようにしましょう。




画像1 画像1

4月21日(水)の給食

今日の献立は、

 ちらし寿司、牛乳、鶏肉の米粉揚げ、
 ポテトサラダ、すまし汁、
 お祝いデザート(クレープ) 
                 です。

  今日の給食は、一年生、入学おめでとう給食です。
 
 入学してから10日経ちましたが、
 
 大沢野中学校での生活に慣れたでしょうか?


画像1 画像1

4月21日(水)登校風景

3年4組があいさつ駅伝に参加してくれました。

さわやかな天気とさわやかなあいさつで、

今日も1日がんばれそうです。



画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水) 朝の風景

おはようございます。

暖かな朝を迎えました。

本日は、スペシャルデーです。

午後は避難訓練を行います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、
 ゆかりあえ、大和煮、のり佃煮 
                 です。

  大和煮には、たけのこ、干ししいたけ、
  こんにゃく、にんじん、グリンピース等、
  たくさんの具材が使われています。
画像1 画像1

4月20日(火) 朝の風景

予想最高気温が23度と予想されている暖かな朝を迎えました。

本校の生徒玄関は、午前中は日陰となっていることに加え、

風も吹いており、寒いと感じる朝でした。

31Hがあいさつ駅伝に参加してくれました。

ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月)3学年 道徳の様子 その2

上から
33H
34H
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211