最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
昨日:428
総数:1779234
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

7/15 2学年の授業の様子(22H、23H)

22H、23Hの1限の授業は、保健体育で、クラス対抗バレーボール対決でした。
2クラスとも一生懸命ボールを返そうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 2学年の授業の様子(21H、24H)

写真上:21H理科「植物の特徴」
写真中・下:24H音楽「合唱コンクールの練習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 年間・月間行事予定

 本校HPにある「年間行事予定・月間行事予定」について、

現在作成中です。

 行事予定についての更新が滞っており、HPをご覧の皆様には、

大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

7月14日(水)授業の様子

31H理科(画像上)形質はどうやって受け継がれるのか
32H社会(画像下)生活に息づく文化
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 懇談会が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
多くの資料をお渡ししています。同意書やアンケートの記入もお願いしています。ご協力をお願いします。

7月15日(水)3限 13H授業の様子

13Hの3時間目は英語でした。
今学期、ALT最後の授業でした。
1学期に習った文法項目の復習をゲームをしながら行いました。
1枚目は、Cross Fireゲームの様子です。
2枚目は、Snakes and Laddersです。すごろくのような遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(木)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、枝豆、ワンタンスープ、
 高野豆腐とレバーのごまからめ、
 冷凍みかん
                   です。
 
 夏と言えば、枝豆。
 枝豆は、疲労回復に効果があるため、
 夏バテが原因による食欲低下や
 栄養不足の解消になります。
 しっかり食べて、
 暑い夏をのりきりましょう!

  
画像1 画像1

7月14日(水)授業の様子

33H家庭科(画像上)幼児のおもちゃ作り
34H音楽(画像下)合唱練習
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水) 2学年の掲示物 2

 2学年の掲示物の紹介です。

2学年では、プレテキスト学習を行っており、

テキスト学習を含め、提出できたら、シールを貼り、

その達成度を確認しています。

シールがすべて貼られたら、なにやら、

みんなが知っている絵が浮かび上がりそうですね・・・。
画像1 画像1

7月14日(水) 2年生の掲示物 1

 本校では、先日の学校薬剤師による環境検査を受け、

感染症対策として、冷房をつけた時にも室内の温度が

下がらない程度に、換気を続けていくこととしております。


 写真は、2年生の教室(ベランダへの出入口)の掲示物です。

この掲示物のおかげで、みんなの換気に対する意識が

上がっているようです。

 このほか、教室の出入口にも掲示物がありますので、

懇談会で来校された際に、ご覧いただけましたら、幸いです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211