[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

10/21(木)2限 2学年の授業の様子(21H、22H)

中間考査が終わり、次は中教研学力調査にむけて真剣に学習に取り組んでいます。

写真上:21H 理科
写真下:22H 家庭科 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木) 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.14

本日、お子様を通じて、標記の文書を配布します。

詳細は文書でご確認ください。


また、こちらをクリックしていただければ、文書をご覧いただけます。

10月20日(水) 3年生 薬物乱用防止教室の開催について(ご案内)

本日、3年生の生徒を通じて、保護者の皆様に、

標記の文書を配付しました。

↑こちらをクリックしてご覧いただけます。

概要は次のとおりです。

1 目的 薬物や依存症についての理解を深め、自分の心と体の健康を守る力を高める。

2 日時 令和3年11月10日(水)13時20分〜14時10分

3 講師 少年警察補導員

4 会場 本校 体育館

5 対象  第3学年生徒及び、参加を希望される保護者

6 注意事項

 (1) 参加を希望される方は、13時15分までに、職員玄関からお入りください。
 (2) 内履き、マスクをご持参ください。
 (3) 発熱等、風邪症状がある場合は、参加をご遠慮ください。
 (4) お車でお越しの方は、水緑公園駐車場をご利用ください。


10月20日(水)13H 英語『外国の文化に親しもう』

ALTの先生と一緒に、ハロウィンについての

連想ゲームやワードサーチを行いました。

連想ゲームでは、回答者がみんなのヒントを元に単語を答えます。

これまでの学習を生かして見事正解していました!
画像1 画像1

10月20日(水) 2学年 学活

2年生は4時間目に金沢校外学習の事前学習をしました。

Chromebookと地図を使って楽しそうにコース決めをしていました。


たくさん巡れるといいですね。

写真上:班で楽しそうに作戦会議をしています。

写真下:細かなタイムスケジュールです。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水) 3年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の授業の様子です。

1組 社会(左)

2組 音楽(右)

10月20日(水) 3年生の授業の様子

3組 英語(左)

4組 理科(右)
画像1 画像1 画像2 画像2

10月20日(水) イノシシ目撃情報

 富山南警察署からの安全情報ネットを転送します。
 
 昨日(10月19日)午後9時20分ころ、富山市上大久保地内においてイノシシと思われる動物3頭の目撃通報がありました。
 
 付近住民の方は、外出の際は十分に注意し、新たにイノシシを目撃した場合には、警察署又は市役所へ連絡して下さい。


 本校では、帰りの会に、担任から注意喚起を行います。

10月19日(火) 中間テスト返し

画像1 画像1 画像2 画像2
 5限、11H理科14H国語の授業でテスト返しがありました。みんな集中してテストの解説を聞くことができていました。勉強した成果が出せた子も出せなかった子もいると思いますが、次のテストに向けて真剣に取り組めていたのでよかったと思いました。
 11月には中教研学力調査や期末考査があるので、今回のテストの反省を生かし頑張ってほしいと思います。

10月19日(火)

今日の献立は、

 ソフト麺、牛乳、ソフト麺のカレーソース、チーズドック、コロコロサラダ、かきです。

 柿は、東アジアが原産で、日本から西洋に伝わったため、ヨーロッパやアメリカでも「kaki」と呼ばれます。サクッとした歯ごたえのある甘い柿をおいしくいただきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211