最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:315
総数:1779955
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

5月24日(月)〜28日(金)の日程

教育相談6月11日(金)まで

【24日(月)】
・特別日課 1〜6限 50分授業 
 清掃なし 部活動あり
 学年練習1限1年、2限2年、3限3年
 全体練習4、5限
 団別練習6限
 1限  8:35〜 9:25
 2限  9:35〜10:25
 3限 10:35〜11:25
 4限 11:35〜12:25
 昼食 12:25〜13:00 
 休憩 13:00〜13;20
 5限 13:20〜14:10 
 6限 14:20〜15:10
 終学活15:15〜15:30
 部活動     〜17:15  
 下校完了     17:30
 スクールバス   18:00
 
【25日(火)】
・1〜6限 50分授業
 学年練習1限2年、2限1年、3限3年
 競技練習4限
 団別練習5、6限
 下校完了   17:50
 スクールバス 18:00

【26日(水)】
・スペシャルデー 6限カット
・体育大会予行練習1〜4限
 5限学活
 下校完了   14:45
 スクールバス 14:45
 
【27日(木)】
・1〜6限 50分授業
・3年生:1〜3限 全国学力・学習状況調査
 学年練習4限2年、2限1年、3限3年
 下校完了    17:50
 スクールバス A16:40   B18:00

※全国学力・学習状況調査は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立することを目的として行われます。


【28日(金)】
・1〜6限 50分授業
 全体練習3限
 団別練習4限
 準備5、6限
 下校完了   16:50
 スクールバス 16:00

【29日(土)】
・体育大会
 ※詳細は後日。

5月21日(金) 1年生 初の学年練習

1限目は、体育大会の学年練習でした。

写真1枚目は、各団に分かれて、ペアや出走順番を
決めているところです。

2、3枚目は、学年種目の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団パフォーマンス練習開始!その2

青龍団(上)、金龍団(下) リズミカルなダンスと大きなかけ声も聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

団パフォーマンス練習開始!その1

赤鷹団(上)白鳳団(下)どの団も団リーダーが団員に丁寧にダンスを教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会3年学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の競技種目の練習が始まりました。どの団も綿密な打ち合わせをしていました。

5月21日 (金) 2学年 体育大会学年別練習

2学年の体育大会学年別練習の様子です。

体育大会を迎えるにあたっての心構えを教えていただきました。(上)

学年種目の玉入れの練習をしています。なかなか籠に入らず苦戦しています・・・(中)

綺麗な礼ですね。さすが2年生! (下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、小あじの唐揚げ、
 ひじきのマリネ、ポトフ
                です。
  
 フランスの家庭料理、ポトフ。
 肉と野菜を煮込んであり、
 なんだか、心も体もあったかくなりました。
画像1 画像1

感嘆符 5月20日(木) HPの閲覧ができない期間について

 教育ネットワークサーバー等の保守点検作業のため、

5月21日(金)19時〜22日(土)の終日は、

ホームページの閲覧、安全教育メールの送受信が

できません。





 この期間に、緊急連絡が必要な場合は、

 市教委専用電話(080−2960−5999)へ

連絡してください。

 ただし専用電話は、9:00〜17:00の対応となります。



 
 
 

重要 5月20日(木) 体育大会の練習期間中の体育服登校について

 明日、5月21日(金)から、体育大会の練習が始まります。

それにともない、「体育大会が終わるまでの期間は、

体育服で登下校」してもかまいません。


 生徒の皆さんは、体育服で登下校する場合は、着替え(体育服や制服)、

汗の始末ができるタオル、熱中症予防の水分を必ず準備しましょう。


2年生の授業の様子(5限24H)

5限24H美術「絵巻物と漫画の表現」
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211