最新更新日:2024/06/08
本日:count up62
昨日:315
総数:1780007
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2年生の授業の様子(5限23H)

5限23H保健体育「体力テスト記録用紙を一発で合格しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業の様子(5限22H)

5限22H理科「鉄と硫黄が結びつく変化」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業の様子(5限21H)

5限21H社会「クロムブックを使って歴史用語を分類しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木) 実りの木(1学年)

 1学年フロアに「実りの木」ができました。各クラスの書記担当が集まって作ってくれました。
 今回のテーマは「体育大会」です。漢字一文字で体育大会への意気込みを表してくれました。体育大会の練習が明日からスタートします。先輩からいろいろなことを学んでください。
画像1 画像1

5月20日(木)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、チンズワンズ、
 よごし、エビと豆腐のうま煮
                です。
  
 チンズワンズは、漢字で「珍珠丸子」と書きます。
 シュウマイの皮の代わりに、
 もち米をつけて蒸した肉団子で、
 中華料理の点心です。
 おもしろい名前ですが、おいしいですね。


画像1 画像1

5月20日(木) 朝読書(1学年)その2

13H(上)、14H(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

34H…体育 

受け身の仕方を動画を観ながら復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

33H…理科 

実験結果から分かることは何か話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

3学年の授業の様子です。

上から

31H…国語 先生の話を真剣に聞きながら教科書を読んでいます。

32H…英語 ALTの先生の授業を真剣に受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木) 朝読書 (1学年) その1

 今日は久々に朝読書がありました。いろいろなジャンルの本を静かに読んでいました。どんな本を読んでいるか覗いてみるのもおもしろいです。
11H(上)、12H(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211