最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:428
総数:1779226
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

7月9日(金) 総合 『新聞づくり〜富山再発見〜』

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間では、今日まで『富山再発見』をテーマとした調べ学習をしてきました。今日はその調べ学習のまとめとして、新聞づくりを行いました。見出しに色を塗ったり、イラストを入れてみるなど工夫して新聞づくりができていました。完成が楽しみです。

7月9日(金) 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.11

 本日、お子様を通じて、

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりを


保護者の皆様に配付しましたので、ご確認ください。


   ↑クリックしていただき、ご覧ください。

7月12日(月)〜18日(日)の日程

【12日(月)】
1〜6限 50分授業 
下校完了 17:50
スクールバス
A16:40 B18:20
※夏の交通安全県民運動〜20日

【13日(火)】
1〜6限 50分授業 
読み聞かせ 給食時放送にて
下校完了 17:50
スクールバス
A17:50 B18:20

【14日(水)】
スペシャルデー
1〜5限 6限なし 50分授業  
下校完了  14:40
スクールバス
A14:40 B16:00

【15日(木)】
金曜日課1〜3限 50分授業 
三者懇談会1日目 
清掃  11:35
帰りの会11:50
給食  12:05
下校完了15:00
スクールバス
A13:40 B15:00

【16日(金)】
木曜日課1〜3限 50分授業 
三者懇談会2日目
清掃    11:35
帰りの会  11:50
給食    12:05
下校完了  15:00
スクールバス15:00

【17日(土)】
県選手権大会(卓球女子・野球)

【18日(日)】
県選手権大会(柔道女子・卓球女子・野球)

7月9日(金)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、小あじのから揚げ、
 チンゲンサイひたし、豚汁
                 です。
 
 あじは、漢字で「鯵」と書きます。
 今日は、から揚げにしてありましたが、
 開きにして焼いても、フライにしても、
 そのままでたたきにしても、
 おいしいお魚ですね。

画像1 画像1

7月9日(金) 3学年のようす その2

写真上から
33H音楽…合唱練習
34H社会…情報化が進む社会
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金) 3学年のようす その1

写真上から
31H数学…確認テストの返却と解説
32H美術…ピラミッドシェードづくり
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 3学年の様子 その2

確認テスト2日目 1限 数学 2限 理科
 上・・・33H
 下・・・34H
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 3学年の様子 その1

確認テスト2日目 1限 数学 2限 理科
 上 ・・・31H
 下 ・・・32H
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(木)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、マーボー豆腐、
 にんじんシューマイ、ナムル、
 冷凍りんご
                 です。
 
 今日のマーボー豆腐には、木綿豆腐が
 使用されています。
 絹ごし豆腐より、水分が少なくかためです。
 大豆の味がよくわかりますね。
画像1 画像1

7月7日(水) 11H、13H 七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
七夕ということで、願い事を掲示しました。一人一人の思いが込められた願い、個性豊かな願いに、お互いを知る良いきっかけにもなっていたようです。みんなの願いが叶いますように!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211