[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

10/15(金) 4限2学年の授業の様子(21H、22H)

写真上:21H音楽「合唱コンクールの練習」

写真下:22H数学「富山市は本当に気温が高くなっているのか箱ひげ図から考察し説明しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月)〜25日(月)の日程

C週 

【18日(月)】
・1〜6限 50分授業
 2、3限教育長等訪問
 1年5、6限合唱リハーサル
 防犯キャンペーン16:45〜グリーンバレー
※2年生のボランティアが参加します。
 下校完了    17:50
 スクールバス  17:50 

【19日(火)】
・6〜1限の順 50分授業
 読み聞かせ 給食時放送にて
 下校完了    17:50
 スクールバス A16:40 B17:50 

【20日(水)】
・スペシャルデー 
 1〜5限 50分授業
 生徒議会・実践部会14:15〜
 下校完了   14:50
 スクールバス 14:50
 
【21日(木)】
・1〜6限 50分授業
 下校完了   17:50
 スクールバス 17:50 

【22日(金)】
・1〜4限 50分授業
 部活動なし
 清掃    13:15〜
 合唱練習  13:30〜
 帰りの会  14:00〜
 学園祭準備 14:30〜
 下校完了  15:45
 スクールバス15:45

【23日(土)】
学園祭
給食・部活動なし

朝の会   8:20〜
開会式   9:00〜 9:10
演奏会   9:15〜 9:45
合唱コンクール 
 1年生10:10〜10:30
 2年生10:45〜11:10
昼食・展示見学・お茶会(茶道部)
 11:30〜12:45
※茶道部の保護者にのみ公開します。

合唱コンクール 
 3年生 13:00〜13:30
閉会式等  13:45〜
帰りの会  14:25〜14:55
生徒下校完了15:30

【25日(月)】
・振替休業日

10月15日(金) 朝の風景

写真上 教室掲示の一部から



写真中 生徒玄関ホールにハザードマップを掲示しました。

    生徒の皆さんには関心をもってもらいたいものです。



写真下 換気の工夫の一部から。

    3枚の絵がそろうと、教室出入り口のドアと天窓が

    それぞれ10cm開けられるように工夫しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 1年生掲示物

写真は1年生の掲示物です。

合唱コンクールにむけて、

それぞれの思いをしっかりと書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)3学年のようす その1

今日は中間考査1日目です。
みんな真剣にテストに取り組んでいます。

写真上:31H
写真下:32H

画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)3学年のようす その2

1限、数学のテストの様子です。

写真上:33H
写真下:34H
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木) 2学年 2学期中間考査2

2年生の中間考査の様子です。

背中からほとばしる集中力。素晴らしいです。

写真上:23H

写真下:24H
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木) 2学年 2学期中間考査1

2年生の中間考査の様子です。

1限・国語
2限・英語
3限・理科

問題をよく見て落ち着いて解きましょう。

写真上:21H

写真下:22H
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木) 朝の風景

さわやかな秋晴れの朝を迎えました。


今日も1日がんばりましょう。


写真は8時頃の生徒玄関の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水) 1学年 合唱について

 今日の5限は合唱コンクールに向けて、ステージの出入りについて打ち合わせをしました。
 来週の月曜日はリハーサルです。みなさんがスムーズに出入りできるか、どんな合唱に仕上がってきているか楽しみです。

写真1枚目:11H
写真2枚目:13H
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211