最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:315
総数:1779956
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

5月19日(水) 学活5限(2学年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
23H(上)、24H(下)

5月19日(水) 学活5限(2学年)その1

クロームブック上手に扱えるようになるために、「理科の小テスト」に取り組みました。
クロームブックを使った初めてのテストでお互いに試行錯誤しながら取り組みました。

クロームブックで回答する様子(上)
21H(中)、22H(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 体育大会の準備

3学年全員で協力し、体育大会に向けた準備を行いました。

画像上:団の待機場所となるテント立てを行っています
画像下:グラウンドに落ちている石を拾っています
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水) 授業1限(2学年)

24Hが技術の授業でミニトマトとミニニンジンの観察を行いました。
生長の様子をクロームブックを活用して記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、魚のスタミナ揚げ、
 ゆかりあえ、炊き合わせ、バナナ
                 です。
                   
 ゆかりは,赤じそのふりかけです。
 きゅうりとキャベツにふりかけ、
 あえてありました。
 野菜がちょっぴり赤紫色に染まり
 きれいです。
画像1 画像1

授業の様子

どのクラスも真剣に学習に取り組んでいます。
さすが、最高学年です。

画像上:31H 理科 イオンの実験をしています

画像下:32H 社会 大戦後の日本の景気について
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

画像上:33H 家庭科 幼児の心身の発達と家族の役割について

画像下:34H 音楽  歌詞に込められた意味を考え、発表しています
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水)朝の風景2

写真上:花壇の様子の一部です。

    
写真下:ウルは今日も元気です。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水) 朝の風景1

おはようございます。

曇り空の朝を迎えました。

今日も1日がんばりましょう。

写真上:1年生の教室
     
    机いすがきちんと整頓されています。


写真下:2年生の教室

    「  」には、どんな言葉が入るのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火) 授業6限(2学年)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
22Hの理科の授業では「鉄と硫黄が結びつく反応」の実験をしていました。

ゴーグルを着用し、安全に気をつけながら、楽しく実験を行っています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211