最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:457
総数:1782003
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

9月15日(水) 朝の風景

9月15日(水)の朝の風景です。


あいさつ駅伝に卓球部女子が参加してくれました。
ありがとうございました。 


画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(水)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、ふくらぎのえごま揚げ、枝豆のマリネ、豆腐スープ、ヨーグルトです。

 えごま油は、オメガ3系脂肪酸を豊富に含む健康食品として、注目を集めています。富山市は、市内で栽培したえごまを、「富山えごま」と名付け、全国への普及を進めています。えごまを使ったお菓子等の商品も作られているので、興味のある人は調べてみるとおもしろいですね。
画像1 画像1

9月15日(水) 3学年の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
33H(国語)…原爆についての読み物資料を使って学習しています。


34H(音楽)…各パートごとに合唱コンクールの練習を行っています。
       
       中学校生活最後の合唱コンクール、
       
       本番力を出し切れるよう頑張りましょう。

9月15日(水) 3学年の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
31H(理科)…小テストをそれぞれが一生懸命解いています。
        小さな積み重ねはとても大切ですね。


32H(社会)…差別と平等権について学習を進めています。

9月14日(火) 2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の中止について

先日、2年生の生徒を通じて、保護者の皆様に、

お知らせしていましたとおり、



 令和3年度「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を中止する



ことといたしましたので、お知らせします。


 講演会等の代替行事を実施する予定としております。
 
詳細は生徒を通じて後日連絡いたします。


9月14日(火) 3学年授業の様子2

33H理科(上)台車の速度はどのように変化するか。


34H数学(下)yをxの式であらわそう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火) 3学年授業の様子

31H社会(上)違いを考えよう。公民分野「平等権」の学習

32H英語(下)過去分詞形とing形を使って色々なものを説明しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火)2年生総合の時間

2年生の総合の様子です。

礼儀やマナーについて先生方に教えていただきました。

綺麗な礼ができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火)の給食

今日の献立は

 ごはん、牛乳、十五夜ハンバーグカレーライス、フルーツ白玉です。

 今年の中秋の名月は、9月21日です。一足先にお月見気分を味わえるよう、うさぎ形のハンバーグと白玉がメニューに登場しました。今年の十五夜には、きれいな満月が見られるといいですね。
画像1 画像1

9月13日(火) 2学年授業の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
23H、社会

24H、理科


先生の話を真剣に聞いています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211