[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

10月12日(火) 2学年授業の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
21H国語
22H英語


クロムブックを使って自分でスピーチを録画しています。

10月12日(火) 2学年授業の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
23H社会
24H理科


みんな積極的に手を挙げて発言しています。

10月12日(火)の給食

今日の献立は、

 ご飯、牛乳、小魚入りフライビーンズ、海藻サラダ、ポトフです。

 ポトフはフランスの家庭料理の一つで、塊肉と野菜を長時間煮込んだものです。今日のように一気に気温が下がった日に食べると、体がぽかぽかして温まりますね。
画像1 画像1

10月12日(火) 朝の風景2

写真上  3年生 廊下掲示の様子「平和学習」


写真下  今年度の体育大会デコレーションを

     生徒玄関ホールに飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火) 朝の風景

写真上 2年生廊下掲示の様子
    「言語技術を活用して、おすすめの本を紹介します」

写真中 ある教室の水槽。メダカが元気に泳いでいます! 

写真下 ランチルームでの身体測定の準備。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)日程変更について

【13日(水)】
・スペシャルデー 
 1〜5限 50分授業
 6限なし
 
 下校完了   14:45
 スクールバス 14:45
 

10月11日(月) 1年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
 6限の総合は各クラスで合唱コンクール曲の歌詞読みをしました。
 曲に込められた想いをクラス全体で考え、みんなでその想いを表現することで、より深みのある歌声にしていきます。

10月11日(月)の給食

今日の献立は、

 米粉コッペパン、牛乳、たらの香草焼き、チーズおさつ、春雨スープです。

 秋の味覚の代表サツマイモは、ねっとりとした味わいの安納芋やほくほくとした食感の鳴門金時等、実にたくさんの種類があります。焼き芋や大学芋等にして、お気に入りを見つけてみるものいいですね。
画像1 画像1

10月11日(月)3学年の様子 その2

33H 社会
34H 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(月)3学年の様子 その1

いよいよ今週は中間考査。どのクラスも真剣に課題に取り組んでいます。
31H 国語
32H 美術
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211