本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

12月3日(金)3年生「授業風景」

1組は美術で、ランプシェードのデザインを考えています。
自分の好きなものや、3年生の思い出を取り入れたデザインをそれぞれ考えていました。
2組は英語で、スピーキングテストを行っていました。ALTの先生に質問された内容について、自分の答えを返す力が問われます。書く力と話す力の両方が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(金) 1年生「授業風景」

上:1組
下:2組

1年生の総合の様子です。後期は進路学習を行っており、そのための適正検査を受けました。じっくりと読んで回答していました。検査の結果を参考にして、今後の学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(金) 登校風景

おはようございます。
週末まとめの金曜日、今朝もさわやかなあいさつからスタートしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)「今朝の上滝中」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)1年生「学校保健委員会」

5限目は1年生を対象に学校保健委員会を開催し、3つの分科会に分かれてお話を聞きました。
第1分科会は学校歯科医の藤川先生による「歯と口の健康づくり」、第2分科会は学校薬剤師の藤川先生による「薬の正しい使い方」、第3分科会はスクールカウンセラーの伊東先生による「心の健康」についてのお話でした。
今日のお話から学んだことを、これからの健康生活の実践に生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 2年生「授業風景その2」

 2年2組は英語の授業です。
 昨今話題にあげられているユニバーサルデザインについて、主語+be動詞+形容詞+thatの分法を利用して説明したりする内容について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木) 2年生「授業風景その1」

 2年1組は理科の授業です。
 地形による寒暖の差や山風、海風について学習していました。富山県は海も山もあり、様々な季節によって、気温や気候が変わっていることに興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木) 3年生「めっきり寒くなりました。足下は・・・」

 最近は雨模様の日が多く、足下も悪くなってきています。準備のよい人たちは冬用の靴に切り替えています。「頭寒足熱」足下からカゼを引かないように対策をしましょう。3年生にとってこれからは勉強も大切ですが「健康第一」となってきます。いつもより早めに切り替えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木) 登校風景

おはようございます。
寒い朝です。山を見ると、低いところまで白くなってきました。上滝に雪が降るのも近そうです。
今朝も安全委員の人たちは、活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)「今朝の月」

出勤前の6:30
夜明け前の東の空にありました。
新月直前です。
(ちなみに、4日(土)が新月です)
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522