学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

5月7日(金) 授業風景2

写真は上から22H理科、39H社会です。
画像1
画像2

5月7日(金) 授業風景1

午後からの授業風景を紹介します。写真は上から35・36H女子体育、31H国語、32H数学です。
画像1
画像2
画像3

5月7日(金) 登校風景

今日は曇りの天気になりましたが、気温はこの後高くなりそうです。今日の下校完了時間は18:00です
画像1
画像2
画像3

5月6日(木) 執行部ブルースター日記!

 今年度も執行部では、速星中学校のシンボルフラワーである「ブルースター」の育成を行っていきます。
 先日、フルールふるる様からブルースターの造花をいただいたので、さっそく校内に飾りました。目には見えない「信じあう心」を速中生が身近に感じられるようになりました!
画像1
画像2

5月6日(木) 前期生徒会活動開始!

画像1
 先日の生徒総会を終え、前期生徒会の活動が開始しました。
 購買委員会では速星中学校の伝統である、「無人購買」の運営を行っていました。早速今日から購買を利用する生徒もおり、委員は慎重に集計をしていました。
 今後も、他の委員会の活動についてホームページで紹介していきます!

5月6日(木) 小中連絡協議会公開授業2

写真は15H国語の様子です。


画像1

5月6日(木) 小中連絡協議会公開授業1

午後から小中連絡協議会が開かれ、校区の小学校の先生方が本校を訪問されました。6限は1年生の授業を参観されました。写真は13Hの数学の様子です。





画像1
画像2

5月6日(木)今日の給食

画像1
【今日の給食】
牛乳 ごはん さわらの西京焼き 親子煮 おひたし

今日の給食は和食がメインでした。親子煮はやさしい味でいくらでも食べれそうでした。さわらの西京焼きは、身がやわらかく、とてもおいしかったです。おひたしの味付けは塩加減が丁度よかったです。             給食委員長  出戸

5月6日(木) 登校風景

今日は、とてもさわやかな天気になりました。生活向上委員会の生徒が自転車の鍵かけを呼びかけていました。今日の下校完了時間は17:30です。
画像1
画像2
画像3

【部活動】柔道部が練習しています。

大型連休も残り2日となりました。
今日は、柔道部が活動しています。
新一年生を迎え、上級生にやる気が感じられます!
外部指導者のお二人に、丁寧に教えていただきながら、技能を高めています。
初心者には付きっきりになって、ご指導をいただいています。
地域の指導者の皆様には、日頃から本当にありがとうございます。

速星中学校の生徒が部活動で頑張っています!
頑張れ!速中生!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

各種たより

各種アンケート・調査

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126