最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:39
総数:371718
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

生徒会選挙 候補者紹介&意見放送

 9月28日(火)

 本日の給食時の校内放送で、選挙管理委員長が立ち会って、生徒会選挙に立候補した人が、自己PRや公約等、意見放送を行いました。

 今日は意見放送を、明後日は立ち合い演説会を行い、投票となります。
 「清き1票」をイチオシの候補者に投票してください。
画像1 画像1

今日の給食

 9月28日(火)

 今日の献立は、次のとおりです。

 ○ごはん
 ○赤魚の塩焼き
 ○卵ときくらげの炒め物
 ○炊き合わせ
 ○牛乳

 今日の「炊き合わせ」の中には、型抜きされたもみじ型の《にんじん》、きのこ型の《こんにゃく》そして、食べ進めるとイチョウ型の《大根》が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年 給食風景

 9月28日(火)

 3年生の給食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 給食風景

 9月28日(火)

 2年生の給食風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 給食風景

 9月28日(火)

 1年生の給食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年4限 理科

 9月28日(火)

 3年生の理科の授業の様子です。

 「だんだん速くなる運動」という単元で、条件が異なる2種類の台車を滑らせて、記録タイマーの結果を分析していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4限 美術

 9月28日(火)

 2年生の美術の授業の様子です。
 一所懸命に色塗りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年4限 数学

 9月28日(火)

 1年生の数学の授業の様子です。

 まず、比例・反比例の章の問題を解きました。
 その後、各自がタブレットを使用して「個別最適な学び」を試みました。
 最後には、各自の意見を交換して「協働的な学び」をしました。
 次回から「平面図形」の単元に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3限 美術

 9月28日(火)

 3年生の美術の授業の様子です。

 自画像をかいています。
 画面の自分の写真に線を引いて、分割割合を計算したり、画用紙に平行線を引いて大きさのめどをつけたりと工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 始業式 離任・着任式

教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

その他

富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250