最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:9
総数:112935
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

バッタの大ジャンプ(うさぎ組)

 9月9日(木)
 月刊誌でバッタのジャンプ力は、体の大きさの1,000倍ということを知りました。ジャンプが得意ということは子供たちも知っていましたが「○○組までジャンプできるんだって」と言うと、更に驚いていた子供たちです。
 子供たちのバッタでも大ジャンプを目指せたらと思い、ジャンプコーナーを設置しました。遠くにとばそうと張り切り、何度も挑戦していた子供たちです。ここまでとんだと分かるように、自分の印を置いて友達のバッタと競って楽しんでいました。バッタを違う素材で作ったり、輪ゴムの長さの違いに気付いて手直しをしたり・・・ジャンプの仕方は様々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とばして遊ぼう(うさぎ組)

 9月7日(火)
 2学期に入り、壁面にバッタを作ったことからバッタを草むらを目指してとばしています。また、1学期に遊んでいたキャップ投げを、今度は、洗濯バサミを利用した土台を使ってキャップをとばして遊んでいます。その時の力によってとび方が変わるので、その面白さや不思議さに一喜一憂している子供たちです。今日は、うさぎを作った友達が「月に向かってとばしたい」と提案してくれたことから月も登場しました。それぞれの遊び方や楽しみ方を引き出していきたい思います。また、どんな遊びか聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで踏み固めよう

 9月7日(火)
 昨日の夕方、園庭に山砂が届きました。今年は、園庭で運動会を行うので、子供たちが走りやすいように、斜めになっている所を削ったり、雨で流された所に砂を敷いたりしました。登園してきた子供たちは、園庭の色が「黄土色になっててビックリした!」「色変わったね、どうしたの?」と次々に聞いてきました。もも組とうさぎ組で、砂を踏み固めるため、ジャンプをしたりドシンドシンと歩いたりしてくれました。かけっこをしても「走りやすい!」と言う子が多く安心しています。園庭での初めての運動会、子供たちと一緒に準備を進めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そばの花が見頃です(うさぎ組)

 9月2日(木) 
 2学期が始まり、子供たちのパワーも溢れています。午後から園庭で遊びましたが、早速「鬼ごっこをしよう」と数人が集まり力いっぱい走っていました。
 さて、幼稚園前の田んぼで景観形成活動で植えられたそばの花が見頃をむかえています。白い小さな花が繊細でとても綺麗です。今日は、かわいい花の前でポーズを決めてくれました。
 夏休みの思い出の絵も楽しい絵がたくさんです。子供たちにいろいろな話を聞きながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(水)
 今日からいよいよ2学期が始まりました。元気に登園してきた子供たちは、夏休みの楽しかった思い出話をたくさん聞かせてくれました。「プールしたよ!」「花火もしたよ」とそれぞれの家庭で工夫しながら、楽しく過ごされていたことを感じ、嬉しく思います。 始業式を終えた後は、みんなで元気に体操を踊ったり、かけっこをしたりして過ごしました。特に年長さんは、力強い走りを見せてくれました。
 まだまだ大変な世の中ですが、みんなで力を合わせて楽しい2学期にしていけたらと思います。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959