最新更新日:2024/05/28
本日:count up9
昨日:7
総数:76316

新型コロナウイルス感染症対策に係る対応について

 8月17日(火)
 富山市教育委員会から以下の通知がありました。

 富山県においては、感染者の急激な増加による医療提供体制のひっ迫が目前であることなどから、8月16日(月)より警戒レベルをステージ3に引き上げました。また、8月20日(金)からまん延防止等重点措置が適用される見通しです。
 つきましては、園児の安全を最優先に考え、感染拡大等をできる限り抑え、2学期の始業式を万全の状態で迎えたいと考えています。

1、感染防止のため、できる限り不要不急の外出を避ける。やむを得ず外出する場合は、「マスクの着用」「こまめな手洗い」等、感染防止に努める。

2、園児または同居家族等がPCR検査等を受ける場合は、家庭から幼稚園に連絡する。

※預かり保育は通常どおり行います。

僕たち・私たちの皿が焼きあがったよ!

7月20日(火)6月に年長児親子が陶芸絵付け体験をした皿が焼きあがりました。子供たちは嬉しそうに持ち帰っていきました。大きな皿に何を入れるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式をしました

 7月20日(火)1学期の終業式があり、園長先生から「楽しい夏休みになるためには…『早寝早起きをしよう』『好き嫌いせず、モリモリ食べよう』『テレビやゲームはお家の人と時間を決めよう』『川の近くで遊ばない』守れるかな?」と4つの約束の話を聞きました。子供たちは元気に「はい」と手を挙げていました。
 明日からは長い夏休みに入りますが、コロナ感染症に気を付けながら、家族で元気に楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り楽しかったね!(パート2)

「笑いの福袋さん」の手品や腹話術なども見ました。笑いの福袋さんに、おもしろかったところや驚いたことを伝えていて、思ったことを伝えることができる素直さと度胸に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏まつり楽しかったね!

7月19日(月)
 1学期は子供たちが、友達とたくさんの遊びを考え作り上げてきました。今回の夏祭りでは、先生たちが子供たちが楽しめるように考え、アイスホッケー、的あて、動物ロケット、おやつ釣り、くじ引きを準備しました。
 お友達とペアーになって各コーナーを回り、的が当たるように応援したり、得点の高いところに動物ロケットが飛ぶと喜び合ったりして、大はしゃぎ!
 親子サークルのお友達も一緒に遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の誕生会

7月16日(金)
 7月のお誕生会をしました。誕生児は3名のお友達です。お楽しみコーナーでは、3・4歳児、5歳児、それぞれのクラスが歌の発表をしました。夏にちなんだ歌を聴き合える良い機会でした。最後にみんなでスイカ割りゲームをしました。目隠しをしてスイカの頭を狙いますが、なかなか難しい!うまくたたけるよう「もっと、右。まっすぐ!」と声でサポートしてくれる友達もドキドキのひと時でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒラメの稚魚放流体験に行ってきたよ!PART2

 始めに写真やパネルを見ながらヒラメの成長の話や実際に7センチくらいの小さなヒラメの稚魚を見ぜてもらったりしました。「手で触るとヒラメの赤ちゃんはやけどしてしまうんだよ」と聞き、子供たちはびっくりしていました。桟橋や漁港岸から「ヒラメの赤ちゃん、大きくなってね」と言いながらバケツからそっと海へ放流しました。「泳いでいるね」「またね」と見送った子供たち。1年後には70センチくらいに成長するようで、大きくなってヒラメたちにまた会えたらいいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒラメの稚魚放流体験に行ってきたよ!PART1

 7月15日(木)年長児が水橋フィッシャリーナへヒラメの稚魚放流体験に行ってきました。コミュニティバスを待っていると、パトカーが通り「お巡りさんだ!」と子供たちが手を振ると優しく振り返してくれみんな大喜び!ウキウキ感が高まってバスに乗り込みました。バスを降りて歩き出すと「海のにおいがする」「潮の味!?がする」と海に近付きドキドキ感も高まっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年中・年少児さんもビックリ!

 7月13日(火)年長児が作ったプラネタリウムに年中・年少児さんを誘い「今から暗くなるけど、怖くないからね」と優しく声をかけていました。ブラックライトを点灯すると、初めて入るプラネタリウムに「うわー、すごい!」「きれいだね!」と歓声を上げ、星たちを見上げていました。「どうやって作ったの?」と興味津々の年中児さんに「これはね…」とちょっと誇らしげな表情で説明している年長児。 木・金曜日には保護者の方も招待する予定です。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

僕たち、私たちの星を作ろう!PART2

 出来上がった9つの星を段ボールで作ったプラネタリウムの壁に貼って、ブラックライトを当てると・・・「すごーい!」「光っている!」「きれい!」と大喜びの子供たち。「年中・年少さんにも見せてあげよう!」「お母さんたちにも見てもらおう!」と企画中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症拡大防止

水橋幼稚園
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町390-13
TEL:076-478-0568
FAX:076-478-0568