最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:19
総数:160557
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

ポケモンの遊び場づくりの様子(たんぽぽ組)

 10月7日(木)
 今日はポケモンの家の屋根の色塗りをしました。昨日はローラーでしましたが、今日は手で塗ってみました。「おもしろい」「気持ちいい」と嬉しそうな子供たちでしたよ。また、的当ての敵を貼る段ボールには「黒や紫で悪者っぽい色を塗ろう!」と隙間なく塗っていました。ポケモンの電車も完成が近づき、乗ってみていましたよ。少しずつアイテムが増え、毎日つくるのを楽しみにする子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のつばめ組の様子

10月6日(水)
昨日から、小太鼓、中太鼓、大太鼓、ティンプトン、シンバルなどの楽器に触れています。今日は大太鼓を実際に担いでみました。「全然重たくない」と頼もしいつばめ組さんです。
10月に入りハロウィン気分の子供たち。ハロウィン色の輪つなぎをしたり、カボチャやおばけの絵を的にして空気砲で倒して遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポケモンの遊びづくりの様子(たんぽぽ組)

 10月6日(水)
 運動会前からクラスで話し合っていたポケモンの遊び場が少しずつ形になってきました。家から段ボールや新聞紙をもってきたり、設計図を描いたりしていた子供たち。今日はポケモンハウスの設計図を描いてきた友達の絵にみんなで相談して色を塗り、大きな段ボールの壁にピンクの色を塗りました。明日は屋根を塗ろう!と張り切っている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんぐりの帽子をつくろう!(ほし組)

10月6日(水)
 今日はどんぐりの帽子をつくりました。コーヒーフィルターにペンで絵を描き、最後の仕上げに魔法の水を付けて筆でなぞるとじわじわと絵が滲んで素敵な模様になりました。初めての経験で「わ〜!」と嬉しそうな、驚いた声が聞かれましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権の花をいただきました

 10月6日(水)
 大久保小学校から人権の花をいただきました。夏の間、高学年のお兄さん・お姉さんたちが育ててくれたベコニアの花なので、子供たちと大切に育てたいと思います。ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

親子サークル

 10月5日(火)
 今日は久しぶりの親子サークルでした。プレイルームに鉄棒やトンネル、滑り台などを出してサーキット遊びをしました。元気いっぱいみんなで遊びましたね。

 来週(12日)は、県総合運動公園でドングリ拾いをします。
 10時15分に現地集合し、10時30分頃に出発します。持ち物は、水筒、帽子、タオル、必要な方は着替えを持参してください。
 お休みされる場合は、幼稚園に10時30分までに連絡をお願いします。雨天の場合は、幼稚園で遊びます。天候が怪しい場合はホームページでもお知らせしますが、質問等があれば幼稚園に聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

名前、わかるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(火)
 幼稚園の玄関に珍しいものが飾ってあります。
 子供たちは初めて見るかもしれませんが、お父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんは名前を知っていたり、アケビを食べたことがあるかもしれませんね。

 1つ目は、観賞用ナス(ハナナス)
 2つ目は、アケビ

 アケビは、中身を食べた後に、みりんと味噌で味付けしたひき肉を詰めて(巻いて)オーブンで15分〜20分焼いて食べるとおいしいそうですよ!
 

楽器に触れてみました

午後から中太鼓や小太鼓、シンバルなどいろいろな楽器に触れてみました。
画像1 画像1

今日のつばめ組の様子

10月5日(火)
今日はみどり公園へ行ってきました。
公園では、ブランコに乗ったり、雲梯に挑戦したりしました。
久しぶりの散歩とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のたんぽぽ組の様子

 10月5日(火)
 今日は久しぶりに園庭で遊びました。新しくなったブランコを嬉しそうに乗ったり、鬼滅ごっこをしたりしていました。
 午後からは運動会のリズムをしました。ほし組さんが見に来てくれ「きれいだった」「一緒にやりたい」と言われ、ほし組さんと一緒にバルーンで遊びました。大勢ですると楽しさも倍増で、とても嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888