最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:60
総数:219271
速星幼稚園のホームページへようこそ!

発表会で頑張ったことを描きました(4歳児 うさぎ組)

 12月2日(木)
 今日は発表会で頑張ったことや楽しかったことを描きました。子供たちは「オオカマキリ役を頑張ったよ」「合奏で木琴を頑張ったよ」と思い出しながら、衣装や楽器も丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表会ごっこをしよう(4歳児 うさぎ組)

 生活発表会が終わり「今度は違う役でやりたい」「他の楽器もしたい」と発表会ごっこを楽しんでいます。劇では、友達の台詞や動きを覚えており、自分から前に出て台詞を言っていました。楽器では、合奏で使っていた楽器だけでなく、年長児が使っていた大太鼓やウィンドチャイム等も体験しました。いろいろな楽器を体験した後、みんなで発表会で演奏した「ミッキーマウスマーチ」を合奏しました。中には「年長になったら、大太鼓がしたい」と来年の発表会を楽しみにしているお友達もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器遊び楽しいね(3歳児 りす組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活発表会で他のクラスのお友達が合奏で使っていた楽器にも興味をもった子供たち。「どんな音なのか叩いてみたい」「お兄ちゃんたちがしてた太鼓かっこよかった」と話していました。楽器の名前や音の鳴らし方を紹介するとみんな真剣な顔で聴いていました。
 自由に音を鳴ならしてみたり発表会で演奏した「ふしぎなポケット」の曲で合奏をしたりと様々な楽器に触れ、りす組の子供たちは体を揺らして楽しんでいました。

クリスマスの製作をしました(3歳児 りす組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折り紙でサンタさんとクリスマスツリーをつくりました。子供たちは折り紙を三角や四角に半分に折ってから、指で折り目を付けます。初めは出来ないお友達もいたけれど、手伝ってもらわなくても一人でするようになってきました。サンタさんの顔にクレヨンで目や鼻、口を描き、洋服の模様も描きました。サンタさんが出てくる絵本を見て「白いひげが生えてるね」「おもちゃが入っている袋も持ってるよ」と言いながら想像を膨らませて描いていました。クリスマスが待ち遠しいね。

発表会ごっこ(5歳児 ぞう組)

 12月2日(木)
 発表会も終わり、合奏や劇など、役柄を交代しながら楽しんでいます。運動会の時と同様に友達のセリフや動きをよく覚えていて、自信をもって演じる姿に成長を感じています。緊張も解けて、本番より伸び伸びと演じているように見えました(笑)「明日もしたい」「どの役しようかな」と、次の役柄を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリーを飾りました(5歳児 ぞう組)

 12月2日(木)
 12月に入り、子供たちが心待ちにしているクリスマスが近付いてきました。クリスマスツリーを自宅で飾ったと話す子も多く、幼稚園でも大きなクリスマスツリーの飾り付けをしました。りす組さんも見に来て、どんどん飾りが飾られていく様子を見ながら、電飾が点くと「すごいね」と歓声が上がりました。「早くサンタさんが来てくれるといいね」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月生まれの誕生会(全年齢)

 11月30日(火)
 今日は11月生まれの誕生会がありました。今月はぞう組さんが一人、うさぎ組さんが5人の友達がお誕生日でした。質問コーナーでは、好きなキャラクターや動物、果物を聞かれ、大きな声で答えていました。
 お楽しみ会では、クリスマス会が近いので、クリスマス会で歌う歌やフォークダンスをしました。子供たちは「早くクリスマスが来てほしいね」と楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大根を収穫しました(5歳児 ぞう組)

 11月30日(日)
 9月24日に植えた大根の種から少しずつ芽が伸び、水やりをしながら育ててきた大根が、収穫の時期を迎えました。力いっぱい引き抜こうとするのですがなかなか抜けず、大根を持って踏ん張り、みんなから「頑張れ!」と応援され、やっとの思いで引き抜きました。大きく育った大根にビックリ!一人1本ずつ持ち帰りました。お家で食べるのを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勤労感謝訪問(3・5歳児 りす・ぞう組)

 11月30日(火)
 先日の悪天候で延期になっていた勤労感謝訪問。発表会も終わり、3・5歳児で速星駅に行ってきました。入り口で所長さんが出迎えてくださり、駅舎の中で話を聞きました。「速星駅の誕生日はいつだと思う」「何歳かな」という質問に「600万歳」「70歳」と答えていました。正解は、9月1日生まれの94歳。その他にも毎日1,200人の方が利用されていること、列車は往復で21回通過することなど、知らないことがたくさんありました。「いつも、ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝え、プレゼントを渡しました。「また、遊びに来ます」と手を振って、幼稚園に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勤労感謝訪問(4歳児 うさぎ組)

 11月30日(火)
 今日は勤労感謝訪問で婦中郵便局に行きました。子供たちは郵便やさんに「いつもお手紙を届けてくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝え、ポストにお手紙や飾りを付けたり、局長さんにお手紙とプレゼントを渡し感謝の気持ちを伝えたりしました。DVDを視聴し、ポストに入れた手紙がどうやって家まで届くかを知りました。機械で住所毎に仕分けをしたり、家の近くの郵便局に届けられたりすることを知り、「すごいね」「大変だな」と感じていた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
速星幼稚園
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星706-1
TEL:076-465-2183
FAX:076-465-2183