最新更新日:2024/06/17
本日:count up58
昨日:20
総数:219268
速星幼稚園のホームページへようこそ!

親子クラフト教室(5歳児 ぞう組)

 12月20日(月)
 立山青少年自然の家の方に教えていただきながら、速星公民館にて親子クラフト教室を行いました。松ぼっくりやドングリなどの自然物を使い、それぞれがクリスマスや車、町、友達と遊ぶ等テーマを決め、親子で話し合ってつくっていました。もうすぐクリスマスということもあり緑色に塗られた松ぼっくりに模様を描いて、クリスマスツリーにしている子も多くいました。子供たちの作品を紹介し合うと、どこからともなく拍手が起こりました。どれも、親子で思い出に残る素敵な作品になったと思います。お家で飾っていただき、楽しかった今日の活動を話してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養士訪問・給食指導(全園児)

 12月17日(金)
 今日は栄養士さんから三大栄養素「赤・緑・黄」の中から特に赤の「血液や筋肉など体をつくる」ことのお話がありました。カルシウムの数値を帯の長さで見せてもらい、やっぱり牛乳がダントツで1番でした。その他にもよく給食で食べる高野豆腐や卵、小松菜等の食材も出てきて、実際に見て学ぶことができました。モリモリ食べて、元気な体をつくりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタの森で遊んだよ(3・5歳児 りす・うさぎ組)

 12月17日(金)
 ぞう組さんの「サンタの森」にりす組さんが遊びに来てくれました。一緒に温泉に入ったり、ベッドに眠っているりす組さんにこっそりプレゼントを届けたりしていました。部屋が暗くなり、ミラーボールが光り出すと「きれい」「星みたいだね」と話しながら、天井を眺めていました。トナカイさんになった子供たちも大きなそりを引っ張り、何往復もしながらプレゼントを運んでいました。しばらくは、まだまだサンタごっこが続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス子ども会(全園児)パート4

 サンタさんともハイチーズ!サンタさんの隣が大人気でした。楽しい時間を過ごし、「また、来年も来てね」「待ってます」とお願いし、手を振ってお別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス子ども会(全園児)パート3

 どこからか鈴の音が…トナカイさんと一緒にサンタさんが登場。歓声が上がりました。幼稚園に来てくれたサンタさんに質問!「どうしておひげがあるのですか」「どうして赤い服を着ているのですか」「どうやってたくさんのおもちゃをつくっているのですか」と聞きました。一人一人プレゼントをもらった後、そりの中にもう一つプレゼントを発見!クラスごとにもプレゼントをもらいました。プレゼントをもらった袋の端からこっそり中をのぞいていた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス子ども会(キャンドルサービス)パート2

 今日は、サンタさんの他にも火の女神さまが幼稚園に来られました。ぞう組さんが代表して、ロウソクに火を分けてもらいました。「友達に優しくして仲良く遊びます」「どんなこともあきらめないで、最後まで頑張ります」「元気いっぱい健康で病気にならない強い体になります」と約束しました。とても神聖な雰囲気に、りす組さんやうさぎ組さんもロウソクの火を静かに見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス子ども会(全園児)

 12月16日(木)
 今日は待ちに待ったクリスマス子ども会。遊戯室も子供たちの作ったクリスマスの作品で飾り付けをしました。サンタさんの赤い服を着たり、おしゃれをしたりして登園する子もいて、朝からウキウキです。サンタさんに届くようにと、みんなで「待ってますクリスマス」を踊ったり「やったー!サンタがやってくる」「うさぎ野原のクリスマス」を歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタさんから手紙が届きました(5歳児 ぞう組)

 12月13日(月)
 幼稚園のクリスマスツリーに新しい飾りを購入しました。みんなで付けに行くと、なっ!なんと!サンタさんからの手紙を発見しました。手紙には「速星幼稚園のよいこのお友達。お土産をたくさん持って行きますね」と書いてありました。りす組さんやうさぎ組さんに伝えると「きゃー!」「嬉しいね」と話し、サンタさんからの手紙を見ていました。クリスマス子ども会で会えることを楽しみにしている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンタの森をつくろう(5歳児 ぞう組)

 12月13日(月)
 「もうすぐサンタさんが来るね」という話から「自分たちの部屋にもサンタの森をつくろう」とだんだん話が盛り上がり、今日はみんなで手分けをして遊びに必要なものをつくりました。サンタの森には温泉があり、お風呂に入れる柚子やお腹がすいた時に食べるおやつとして、チョコレートタワーに付けて食べる果物、クリスマスツリーの飾り等をつくりました。部屋の真ん中に大きなツリーとベットができ、サンタさんが入ってくるための滑り台を運び入れると、早速なりきって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

羽根ピースフル公園に散歩へ出かけてきました(5歳児 ぞう組)

 12月10日(金)
 雨続きで散歩になかなか行けずに「早く外で遊びたいね」と話していた子供たち。天気予報で明日は晴れだと知ると「散歩に行きたい」ということになりました。
 羽根ピースフル公園までは片道30〜40分はかかります。今、歌っているクリスマスソングを口ずさみながら、楽しく歩いていきました。木製アスレチックをしたり、ボールを持って行っていたのでドッジボールをしたりしながら、体をいっぱい動かして遊んできました。お腹がすいたのか、その日の給食はおかわりが足りなくなるくらい完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
速星幼稚園
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星706-1
TEL:076-465-2183
FAX:076-465-2183