最新更新日:2024/06/06
本日:count up87
昨日:92
総数:371567
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(水)

今日の午後は入学式の準備でした。
1年生が気持ち良く入学できるよう、一生懸命準備をしました。

始業式

 始業式の終わりに教頭が新年度の主任、担任、部活動顧問を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意見発表 始業式

 4月6日(水)

 始業式に先立って、生徒代表が意見発表をしました。
 例え話や臨場感のある内容でした。

 校長が「中学校は大人になるための学校だと思っています。自分のよさ、お互いのよさを大切にしていきましょう。」と式辞を述べた後で、校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式


 生徒の代表が歓迎の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式

 4月6日(水)

 3名の先生方とお別れした後で、4名の先生が着任しました。
 代表して作道校長が挨拶をしました。
 挨拶の前に、5秒だけマスクを外して、素顔を見せるという機会がありました。
 校長は「早く楡原中学校に慣れ、生徒の皆さんの学校生活が充実したものになるよう支えていきたい。」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式


 生徒がお礼の言葉を言いました。
 その後花束とメッセージを離任される先生方に渡しました。
 最後は、花道を作って見送りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 4月6日(水)

 鍋田校長は藤ノ木中学校へ
 鈴木教諭は城山中学校へ
 清崎教諭は大泉中学校へ転任になりました。
 
 転任先でのご活躍をお祈りします。
 これまでお世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 新学期 スタートしました!

 4月6日(水)

 令和4年度 新学期がいよいよ始まりました。

 元気よく登校してくれ、大変うれしいです。

 離任される先生方とのお別れは悲しいですが、新しい先生方と新しい楡原中学校をつくっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度が始動します。

 4月5日(火)

 いよいよ明日が始業式です。生徒を迎える準備が整いました。
 校庭の桜もほころび始め、皆さんを待ちわびています。

 明日の始業式の日程をお知らせします。

 8:00  生徒登校 新学年の教室へ入る。(下足も新学年)
 8:30〜 9:00 離任式
 9:10〜 9:25 読書活動(自分で本を用意)
 9:25〜10:15 学活(教科書配布、春休みの宿題提出等)
10:20〜10:40 着任式
10:40〜11:00 意見発表 始業式
11:10〜11:55 学活
12:00〜12:15 清掃(女子はハーフパンツ持参)
 2年生:1年教室、3階トイレ、西階段、正面玄関
 3年生:4階トイレ、1階廊下、東階段
12:15〜12:30 帰りの会
12:30〜13:00 弁当
13:00〜13:30 部活動紹介打合せ(各部で必要な準備物)
13:30〜14:30 入学式準備
14:30  スクールバス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食物アレルギー研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月5日(火)

教職員へ向けて食物アレルギー研修会を行いました。
命に関わる大切なことなので、毎年行っています。

・アレルギーとは
・緊急時の動き
・エピペンとは
・エピペンの使い方(実践)

について確認しました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/6 始業式 離任・着任式
4/7 小 入学式
4/8 中 入学式 9:30
4/11 中教研調査
4/12 中教研調査
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250