大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

4/8(金)入学式後の1年2組

 写真は、1年2組の様子です。
 1学年スタッフは、学年主任:小林、1組担任:頼成、2組担任:牧田、いずみ級2担任金井、いずみ級3担任:清崎 です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8(金)入学式後の1年1組

 期待・不安・緊張、いろんな思いはありますが、どの生徒も表情はとても晴れやかです。令和4年度大泉中学校1年1組、出航します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8(金)入学式5

<歓迎の言葉>
 生徒会長から歓迎の言葉がありました。
 自身の中学校生活が、不安と緊張で始まったこと、しかし部活動や委員会活動、行事等を通して友だちや先輩と出会い、すぐに不安がなくなった話しました。
 各行事の良さを話し、中学校では今の時期でしか体験できないことや、見て、やって、学ぶことがたくさんあるので、ぜひいろんな場面で自分の可能性を広げてほしいと激励しました。

<誓いの言葉>
 新入生の代表者が、誓いの言葉を堂々と話しました。
 その中で、これから始まる中学校生活で、2つのことを大切にしたいと言いました。
 1つ目は、何事にも積極的に挑戦し、自分の力を高めていくこと、
 2つ目は、思いやりと感謝の気持ちを大切にすること です。
 式後、来賓の方が異口同音に、「誓いの言葉の生徒は素晴らしかった。中学生を飛び越え、高校生レベルだった」と言っておられました。
 大変素晴らしい姿でした。学年の成長が、一層楽しみになりました。

<主任・担任等発表>
 学校の運営に関わる教職員と、1学年に関わる教員の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(金)入学式の様子4

 大成会会長:松永様から、祝辞をいただきました。
 (一部をご紹介します。)

 私は仕事やプライベートを通して、今まで100人以上の東京大学の卒業生に出会ってきました。そして私は、いつも必ず同じ質問をしています。
 それは「人生の中で、一番勉強したのはいつですか?」面白いことに、8割以上の人が「中学3年間です」と答えています。そして、「中学3年間の勉強は、高校や大学受験の勉強の基礎・基本であり、高校の勉強は中学の応用でしかない」と言うのです。
 そういった意味でも、みなさんにとって中学での3年間はとても大切な時間なのです。
 そして、勉強だけでなく、部活動、人間性、社会性等、基礎・基本をしっかりと身に付けていただければと思います。
画像1 画像1

4/8(金)入学式の様子3

 校長は式辞で、3つの「気」について話しました。
 「気」はもともと「氣」・・・かまどをイメージしてほしい。
 外から見ると、ちょっと湯気が出ている風にしか見えないけれど、中はとてつもない熱量をもっている、それが「気」です。

1.「本気」
 いろんなことに熱い思いをもって、本気で取り組んでみよう。
 いろんな人と、本気で向き合おう。

2.「根気」
 やり始めてすぐに結果が得られるものは、ほとんどない。
 長くやり続ける力を身に付けるようにしよう。
 根気よく続けて身に付いた力が、本当の力です。

3.「勇気」
 勇気とは、力強さが連想されるが、決して相手をにらみつけたり、
 言葉や行動で制圧したりすることではない。
 選択しなくてはいけない状況だったり、誘惑が出てきたりしたときに
 自分の力で正しいことを選ぶこと、
 ダメなことにはノーと判断を下すこと、
 そしてそれを行動に移すこと、言葉にすること、
 場合によっては我慢すること が勇気だと思う。
画像1 画像1

4/8(金)入学式の様子2

 新入生の各クラスの先頭と最後尾に3年生が立ち、式での入場を誘導しました。
 4名それぞれが自分の役割を自覚し、自分の判断で言葉をかけ、行動で示していました。新入生も、先輩の思いをしっかり受け止め、「今日の主役」として堂々と入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(金)入学式の様子1

 本日、入学式を挙行いたしました。

 式に先立ち、新入生の各教室で、3年生のリーダーが「式に臨む心構え」や「所作」について説明しました。
 また、受付等で多くの大中生が活躍しました。
 3年生はしっかり「見せつけて」くれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(金)入学式で来校される新入生のみなさん、保護者の皆様へ

 明日4月8日(金)の入学式は、予定通り実施いたします。

<受付時刻> 8:40〜9:00 
       ※欠席等の連絡は、8:30までにお願いします。
       ※入学通知書(市教育委員会から送付されたはがき)
        をご提出ください。
       ※受付後、新入生は教室へ、保護者は体育館へ 

<入学式>  開式9:30 閉式10:10(予定)

<新入生学活・1学年保護者会及び大成会入会式>
       10:20〜
       ※保護者の方は、視聴覚室に移動していただきます。 
        終了後、時間に余裕があれば
        1年生教室への移動となります。  

<下校時刻> 11:15

<持ち物等> 
 ・かばん(教科書が配布されます)
 ・筆記用具
 ・内履きシューズ(保護者の方もスリッパ等をご持参ください)

<その他>
・マスクの着用をお願いします。
・発熱等の風邪症状が見られる場合は出席をお控えください。
・写真、ビデオ等の撮影は保護者席からお願いします。
・その他、ご不明な点があれば、中学校まで連絡ください。

 大中生、教職員一同、みなさんの入学をお待ちしています。
画像1 画像1

4/7(木)令和4年度の給食、スタート!

 今日から給食が始まりました。
 2・3年生ともに、ビュッフェスタイルで配膳が行われています。今年度初めての給食ですが、手際よく準備できました。さすが2・3年生だと感じました。
 食事の際は、同じ方向を向いての「黙食」が続いていますが、表情は豊かで、おいしく食べているのが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(木)学級活動の様子

 今日から本格的に各クラスが動き始めました。
 1限目は、どのクラスも学級活動です。集配物の回収・配付を終えた後、それぞれ個性あふれる学級活動が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 4/8(金)の電話対応の時間帯について

 4/8(金)は、第70回入学式を実施します。
 この日は、電話対応する時間帯を通常時から変更し、7:30〜16:45としますので、ご理解とご協力をお願いします。

 なお、安全メールへの登録がまだお済みでない方は、緊急の連絡(上記のような電話応対時間帯の変更や、下校時刻の変更等も含みます)をメールで送信することがありますので、登録へのご理解とご協力をお願いします。
 登録方法に不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。

4/6(水)意見発表

 始業式のあとに、意見発表会を行いました。
 2年代表は、あこがれをもってもらえる先輩になるために、ベストを尽くし、チャレンジしていきたいとの思いを語りました。
 3年代表は、中学校生活最後となる活動一つ一つを楽しみながら、仲間と協力して取り組もうとする気持ちを語りました。
 新たな気持ちで頑張っていこうとする決意がひしひしと伝わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/6(水)1学期始業式

画像1 画像1
 令和4年度1学期始業式を行いました。
 牧校長先生の式辞で、「見せつける」3学年、「見せる」2学年としての心構えを確認しました。
 また、昨年度からの「不易」「流行」についても、生徒会長や副会長の言葉を通して確認しました。
 大切にすべきこと、変革していくことの視点をもち、すばらしい令和4年度となることを願っています。

4/6(水)着任式を行いました!

 令和3年度末の異動を受けて、新たな教職員7名を迎えました。
 生徒は、新たな出会いに目をきらきらとさせて、ステージを見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/6(水)新年度の学級開き

 始業式の後、新しいクラスでの学級活動を行いました。教科書やプリント類など、配付物がたくさんありますが、新メンバーで協力し合って配付していました。どのクラスも、とても良い雰囲気でスタートできたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/6(水)離任式の様子

 このたびの異動で、4名の教職員が本校を離任しました。離任式では、離任者から温かな応援の言葉をいただきました。また代表生徒がお礼を述べ、手紙と花束を渡しました。新天地でのさらなるご活躍を祈念します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/6(水)退任式の様子

 本校で10年勤務していただいた先生が、このたびご退任されました。退任式では、自分の気持ちをしっかり伝えることの大切さを教えていただきました。セカンドステージでもご活躍されることを期待しております。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/6(水)朝の様子

画像1 画像1
 生徒玄関前の様子です。元気いっぱいの大中生が集まっています。久しぶりに友だちと会って、思わず駆け足になる生徒もいます。
 いよいよ令和4年度1学期がスタートします。

4/6(水)令和4年度1学期始業式です!

画像1 画像1
 12日間の春休みが終わり、いよいよ令和4年度が本格的にスタートします。笑顔あふれるみなさんと出会えることを楽しみにしています!

重要 4/1(金)〜4/6(水)の電話応対について

 4/1(金)〜4/5(火)は春休み、4/6(水)は令和4年度1学期始業式となりますので、電話の応対の時間帯を次の通りとします。

1.4/1(金)〜4/5(火)の平日
  8:15〜16:45
2.4/1(金)〜4/5(火)の土日
  春休みのしおり、1ページ目の下をご覧ください。
3.4/6(水)始業式の日
  7:30〜16:45

ご理解とご協力をよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 中教研学力調査1日目(2・3年)
4/12 中教研学力調査2日目(2・3年)
市学力調査1日目(1年)
4/13 市学力調査2日目(1年)
大中の日
部活動関係
4/13 部活動紹介

給食関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434