最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:295
総数:953613
水橋中学校ホームページへようこそ!電話応対は7:45〜17:30です。欠席連絡は保護者連絡アプリ(tetoru)をご利用ください。

中教研テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になり、初めてのテストを受けました。1日目の今日は国語・理科・英語を行いました。2日目の明日は社会・数学の予定です。朝学習では一人ひとり真剣に取り組んでいる姿が見られました。
 写真は試験直前の様子です。

100日プロジェクト〜笑顔の種をまこう〜(R3年度卒業生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度の3年生が植えたチューリップの花が咲きました。大小2種類のチューリップが色鮮やかに咲いています。

入学式 歓迎のことば 誓いのことば

 生徒代表からの「歓迎のことば」では、入学してきた新入生を温かく迎え入れ、一緒に頑張ろうという思いが伝えられました。新入生代表の「誓いのことば」からは、失敗を恐れず何事にも挑戦していこうとするひたむきさを感じました。今後の成長を期待させる立派なスピーチでした。厳粛な雰囲気の中にぴかぴかとした希望の光が差し込んでいるような素敵な入学式となりました。
 
 令和4年度、全学年による水中の生活のスタートです。
 
 「 好きです 水橋中学校 」 いい年にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

 本日入学式が行われました。晴天にも恵まれさわやかな一日となりました。校長先生の式辞では、誇れる自分を見付けること、挑戦する気持ちを大切にすること、思いやりの心をもって困っている人に手をさしのべることの3つの話がありました。水橋中学校の生活で「好きです私 好きです水橋中学校」と、自信をもって言える生徒に育って欲しいと思いを伝えました。
 育友会会長の祝辞では、「賢愚の差は小なりといえども、努力の差は大なり」という名言を引用し、学生時代のエピソードを紹介して下さいました。大切なのは、「やるかやらないかですよ」大変印象深いお話でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の入学式に向けて

 明日4月8日は入学式です。ぴっかぴかの1年生が入学してきます。今日は午後から入学式に向けて心を込めて式場準備をしました。中学校生活に大きな期待を抱いている新入生の皆さん!明日から充実した中学校生活を一緒に送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会、初めての学年写真

 4/7(木)2学年に進級して初めての学年集会を行いました。話を聴く姿勢や入退場の様子から、進級しがんばろうとする気持ちが伝わってきました。また、校庭の満開の桜の下、笑顔も満開の学年写真を撮りました。この仲間とともに1年間でたくさん成長したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 1学期始業式

 始業式では校長先生の式辞がありました。お話の中で、進級した生徒の皆さんと一緒に集えることに感謝したいと思いを伝えられました。新たなクラスで新生活を充実させ、明後日の入学式では、全校生徒で新入生を温かく迎えよう!と、締めくくりました。
 担任発表の後、生徒指導主事より新学期の生活についてお話がありました。昨年度、生徒会が中心となった思いやりの気持ちを育てる企画は、人との関わり方を学ぶ機会となり学校全体の雰囲気をよくすることにつながりました。今年度も自分のできることで毎日を安心した状態にしていきましょう!と、メッセージを伝えました。
 
 今年の桜は今がちょうど満開となり見頃です。長めの冬がもたらした光景です。今年度もいい年にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式・着任式

 本日4月6日は離任式がありました。お世話になった教職員とのお別れの式でした。転任先でのご活躍を願っています。ありがとうございました。
 離任式の後で校長先生より、新しく着任された教職員が紹介されました。新たなスタッフとして水中を盛り上げてくれます。ようこそ水中へ!「好きです!水橋中」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 中教研学力調査(2・3年)
4/12 中教研学力調査(2・3年)
中1学力調査
4/13 中1学力調査
富山市立水橋中学校
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町443
TEL:076-478-0029
FAX:076-478-1322