最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:30
総数:411724
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

4月12日(火) 1年生 「1年生、がんばっています」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は月曜日、火曜日の二日間、友達と仲よくがんばっています。
 1枚目は、国語「えんぴつの持ち方」の学習をしているところです。持ち方と姿勢に気を付けて線なぞりをしました。
 2枚目は、給食当番をしているところです。落ち着いて配ることができています。
 3枚目は、富山北交通安全協会四方支部様よりいただいた夜光反射材をもっているところです。交通安全に気を付けるために、黄色い帽子やランドセル、持ち物などに貼ってください。
 休み時間は、グラウンドに出て、すきな遊びをしています。上級生もやさしく接してくれていて、安心して学校生活をしています。

4月12日(火) 2年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が図書室のオリエンテーションを受けていました。
司書の先生のクイズを解いたり、お話を聞いたりしながら図書室の使い方を学んでいました。

4月11日(月)清掃時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かに

ゴミやホコリを

一生懸命に集めていました。

4月11日(月)の給食

画像1 画像1
4月11日(月)の給食は、「ごはん、牛乳、厚焼き卵、おひたし、牛肉と大根のごますき煮、清見オレンジ」でした。牛肉と大根のごますき煮は、牛肉の味が大根に染みていてとてもおいしかったです。

4月11日(月) 5年生 6年生 学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生、6年生になると、問題数も多く、たくさんの文章を読んで解かなければなりません。

 どの子供たちも、自分の力を発揮しようと鉛筆を動かしています。

4月11日(月) 3年生 4年生 学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学力調査の日です。
 昨年度に学習したことを試す大事なテストです。

 3年生は、初めてです。
 4年生は、今年は4教科に挑戦です。

 みんながんばっています。

4月8日(金) 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間は、みんな静かに(しゃべらないで)一生懸命きれいにしていました。

4月8日(金)1年生 すきなたべものは…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日入学したばかりの1年生教室をのぞいてみると、「わたしのなまえは○○です。すきなたべものは□□です。よろしくおねがいします。」と、聞こえてきました。
 11人みんなが大きな声で自己紹介できました。

4月8日(金)給食がスタートしました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(金)1学期の給食が始まりました。久しぶりの給食に、みんな嬉しそうです。「おいしいですか?」の問いかけに、「いいね(グー)!」で応えてくれました。

4月8日(金)給食がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(金)今年度の給食がスタートしました。
献立は、「ご飯、牛乳、にんじんシューマイ、茎わかめのチョナムル、マーボー豆腐」でした。中華風のメニューで、ショウガやごま油がきいていて、とてもおいしかったです。
きれいな薄緑色の新しい給食衣を着て準備しています。高学年は、ご飯やおかず等、残さず食べています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
予定
4/12 学力調査(3〜6年)
身体・視力測定
4/13 聴力検査
集金振替日
4/14 委員会活動
4/15 交通安全街頭指導
4/18 鎮火祭
研修会のため13:40下校
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831