最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:249
総数:756906

1年生 グラウンド、楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドに出て、遊具で遊びました。友達と思いっきり走ったり遊んだりして楽しむ姿がたくさん見られました。担任の先生に、写真をたくさん撮ってもらいました。

1年生 小学校での初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生の給食がスタートしました。6年生に教えてもらいながら、自分たちで給食当番を頑張っていました。こぼさないように気を付けて、配膳することができました。黙食ですが、とても楽しそうに美味しく食べていました。

4月11日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、いわしの梅煮、はりはりソテー、厚揚げの錦とじ、牛乳です。

 今日から一年生の給食が始まりました。おいしく食べてくれるといいですね。

 おいしく食べるには、マナーも大切です。
 食べる前には机の上をきれいにして何も置かないようにします。安全に給食を食べるためのマナーです。
 食べるときは、お箸を持たない方の手で食器を持ちます。食器を持てば食べやすくなるだけでなく食べ物をこぼしにくくなるので、机の上や衣服がよごれません。

 マナーを心がけて、きれいに気持ちよく食べることも、給食の大切な目標です。

 

来週は第1回地区児童会です

画像1 画像1
 今日は、1年生が初めて集団登校をして小学校にやってきました。来週月曜日に、集団登校についての話合いを行います。
 今日は、各地区長が集まってその打合わせを行いました。

お花見日和 (のぞみ、あおぞら級)

 今日は、気持ちのよい天気でした。お花見をしたり、用務員さんの仕事を観察したりしました。用務員さんは、池の中を掃除してくれていました。
画像1 画像1

6年生 リーダーとして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、宮野小学校のリーダーです。今年度1年間で目指す目標をつくる大切な役割を担っています。今日は、朝から「児童会スローガン」「運動会スローガン」「学年目標」と3つの大切な目標について話し合いました。
 子供たちの「こうしたい」という思いをたくさん聴くことができました。来週、スローガンを決定していきます。

6年生 学習もスタートしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室で学習もスタートしています。国語科では、想像を広げながら詩を音読したり、想像したことをジャムボートに書き込んだりしました。算数科では、昨年の復習をしながら、これからの学習の進め方を確認しました。
 また、毎日の生活に必要な当番を決める話合いも行いました。

5年生 掃除

さようならをした後も、少し残って自主的に掃除をしていました。おかげできれいな教室で月曜日を迎えることができそうです!
画像1 画像1

5年生 外遊び

 クラス写真を撮った後、学年でけいドロや鬼ごっこをしました。
 良い天気の下、元気いっぱい活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の校歌斉唱

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝に校内放送で校歌が流れました。
 大きな声で歌っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019