最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:112
総数:755611

5年生 算数科「学びのとびら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ノートや端末を使って自分の考えをまとめ、紹介し合いました。

4年生 授業スタート!

今日から本格的に授業がスタートしました。
社会では、富山県の形や有名な物を思い浮かべて書いたり、知っている都道府県を班で出し合ったりしました。
算数では、集中してノートに自分の考えを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 久しぶりの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 静かにてきぱきと準備をしていました。久しぶりの給食で子供たちも嬉しそうに食べていました。

2年生 50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、50m走のタイムを測りました。ゴールまで力一杯走っていました。

2年生 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい教室になって初めての清掃の時間です。もくもくと一生懸命掃除していました。綺麗になると気持ちいいですね。

1年生 学級の様子

 元気に登校してきた1年生。小学校での過ごし方やルールなどを教わりました。真剣に先生の話を聞く姿がとても立派でした。また、自己紹介をして、名前や好きなものをお友達に伝えました。来週からも元気に登校して来るのを待っていますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月8日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ひよこ豆のフライビーンズ、ゆかりあえ、豚汁、のり佃煮、牛乳です。

 ひよこ豆は、その名のとおり小さくつきだした部分がひよこのくちばしに見えることからこの名前が付けられました。

 ひよこ豆の原産地は西アジアです。日本では「エジプト豆」などの呼び名もありますが、世界各地では「子羊の頭」、「鷹の顔をした豆」、「小さい鼻」などいろいろな名前で呼ばれているようです。
 煮豆にしたり、スープに入れるのが一般的な食べ方ですが、外国では粉にして丸め、パンのようにしたり、煎ってコーヒーにしたりもするようです。

 1年生は、月曜日から給食が始まります。楽しみですね。

 

1年生 初めての登校 その1

 1年生が初めて登校しました。早速6年生が教室に来て、朝の活動の手伝いをしてくれていました。少し緊張気味の子供もいましたが、おかげで、安心して過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての登校 その2

 「ランドセルが空っぽになったら、安全帽を入れてね」「連絡袋の中身を出してね」…一つ一つ丁寧に教えてくれました。可愛い一年生のために、新6年生も、張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校での一日が始まりました。

 どきどき、わくわく・・・よい日になりますように・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019