最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:184
総数:306025
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月12日(火) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の6時間目は社会の授業でした。この授業では、クロームブックを使って都道府県について調べました。

4月12日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の6時間目は国語の授業でした。今日は図書室に移動し、教科書の語句で意味の分からないものについて、辞書を使って調べ学習を行いました。日頃からネット検索が主流の児童たちですから、辞書を使って調べることには苦労していました。

4月12日(火) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の6時間目は音楽の授業でした。今日は「ハッピーメロディ」の合唱に取り組みました。3階での授業でしたが、1階の職員室まできれいな声が響いてきました。

4月12日(火) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は5時間目に「学校めぐり」に出かけました。4月とはいえ汗ばむくらいの日差しでしたので、帽子をかぶっての「学校めぐり」でした。

4月12日(火) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の3年生は、教頭先生の社会科の授業でした。学校周辺の学習を進めるにあたり、上滝地区の航空写真を見てみました。教頭先生から、「学校の周りにあるものを教えてください」と問われ、「山があります」とか「図書館があります」と元気に答えていました。

4月12日(火) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目のひまわり級は、外へ出て花壇の整備だったのですが、思いもかけずトカゲが出てきました。先生の「触ってみる?」の声にうながされ、トカゲを持ってみました。

4月12日(火) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の2年生は算数の授業でした。この授業では、数を表で整理することを学習しますが、先生が問いかけた質問「グラフにするとよいことは何ですか」に、たくさんの児童が積極的に手を挙げていました。

4月12日(火) 今日の給食風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。1枚目の写真は5年生の配膳の様子。2枚目と3枚目はそれぞれ、1年生と2年生の食事風景です。

4月12日(火) 今日の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、厚焼きたまご、おひたし、牛肉と大根のごますき煮、きよみオレンジでした。
 2枚目の写真は4年生の配膳の様子。3枚目の写真は3年生の配膳の様子です。

4月12日(火) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の3時間目は道徳の授業でした。今日は火曜日なので、初任者指導の先生も授業に来ています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021