[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

4月13日(水)2年生の授業の様子

本日から授業がスタートしました!今年度から授業を担当する先生との出会いの時間です。少し緊張しながらも、新しい先生との時間を楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火)3年生の様子

学活の時間や休み時間を使って鶴を折っています。
2日目ですが、500羽近く折りました。
千羽鶴の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火)1年生活動の様子

今日は午前中に3教科の学力テストがあり、みんな集中して取り組むことができました。また、午後には初めての学年集会と全体集会のため体育館に整列し、創校記念式や生徒会入会式、部活動紹介など、先生や先輩の話を静かに聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 学年集会

学校生活のルールや、学習について確認しました。特に進路に関する話題には、関心を持って真剣に聞き入る様子が見られました。
画像1 画像1

4月12日(火) 2年 中教研学力調査2日目

1〜2限、中教研学力調査を行いました。テスト2日目ですが、集中して取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1

4月11日(月)5・6時間目の様子

今日の5・6時間目は学活でした。
5時間目は、個人目標を書きました。
6時間目には、修学旅行に向けてのお話を聞いたり、鶴を折ったりしました。
折り方の分からないクラスメイトに自発的に教えに行く姿を見ることができました。

4月11日(月)中学校生活が始まりました!その2

 今日から給食も始まりました。廊下で配膳や盛り付けを行っています。エプロンや三角巾の着用に戸惑う姿は、一年生ならではですね。少しずつ慣れて手際よく給食準備ができるように見守りたいです。

 上段:11H  中段13H  下段:14H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)中学校生活が始まりました!その1

 新しい仲間との生活が始まり、162名が元気に学校生活を過ごしました。担任の先生との学級活動や、休み時間の様子に楽しく頑張ろうという雰囲気を感じます。張り切りすぎたせいか、6時間目の「中学生になって」の作文の時間には、疲れた様子が見られました。明日は中1学力調査があります。明日また、元気な姿で会いましょう。
 
 上段:休み時間の様子  下段:12H帰りの会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月) 2年 中教研学力調査1日目

 1〜3限、中教研学力調査を行いました。久しぶりのテストでしたが、集中してテストに取り組むことができていました。明日もテストがあります。今の自分の力を出し切れるよう頑張ってほしいですね!
画像1 画像1

4月11日(月)3学年 中教研学力調査1日目 その1

 1〜3限は国語、英語、理科の学力調査です。
 2年生までの学習内容がどれくらい理解できているか確認するよい機会です。
(上)31H、(下)32H
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211