最新更新日:2024/06/02
本日:count up164
昨日:101
総数:797713

6年生 第1回学年集会

 今日は、進級し、初めて学年集会を行いました。各担任から自己紹介をしたり、6年生としてがんばってほしいことを伝えたりしました。また、学年目標「虹をかける」も伝え、意味や思いを説明しました。子供たちは、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6年生さん、ありがとう

 4月7日(木)に鵜坂小学校の仲間に加わった130名の1年生。
 今日8日(金)には、お兄さんやお姉さんと一緒に歩いて、元気に登校しました。学校に着くと、ランドセルを片付けたり、提出物を出したりを、6年生に教えてもらいながらがんばって行いました。
 片付けが終わると、6年生が本を読んだり、クイズを出したりしてくれました。1年生はとても嬉しそうでした。
 6年生のみなさん、これからもかわいい1年生といっぱい遊んだり、勉強したりしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1年間よろしくお願いします

 いよいよ、新しい学年が始まりました。朝、登校してきた子供たちは、明るい挨拶や笑顔を交わし合っていました。
 着任式を各教室でリモートで行った後、体育館で始業式を行いました。その後は学年集会を行い、2年生でどんな学習や行事があるのかを紹介し、「きらり」を目指してがんばることを約束しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 入学式

 1年生の時に植えたチューリップ、グラウンドの桜が咲き始め、春のがやってきたことを実感します。
 鵜坂小学校に1年生が入学しました。当日、2年生の子供たちは教室でリモートで参加しました。入場してくる1年生を拍手で迎えたり、知っている友達がいたら喜んだりする姿が見られました。式には、2年生を代表して12名の子供たちがお祝いの言葉を発表しました。堂々とお祝いの言葉を発表し、1年生に歓迎の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 入学式

 今日は、入学式がありました。式では、6年生は、それぞれの場所でしっかりと仕事をしたり、教室で1年生の入学を祝ったりしました。また、入学式が終わった後の片付けも最後まで責任をもって行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、桜が鮮やかに咲き、明るい春の光に包まれて、入学式を行いました。新入生は、こぼれるような笑顔で式に臨んでいました。校長やPTA会長さんの話に返事をしながら、聞いていました。担任発表の後、担任の呼びかけに元気に応えていました。明日から、いよいよ鵜坂っ子です。保護者の皆様、本日はおめでとうございます。

5年生 始業式 パート2

 高学年として、鵜坂小学校をよりよくしていく姿に期待しています。
1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 始業式

 久しぶりに子供たちの元気な声が学校にもどってきました。各担任から、子供たちへの思いを込めたメッセージを黒板に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 入学式準備

 明日の入学式に向けて、子供たちは、それぞれの場所で清掃をしたり、準備をしたりしました。昼食を終えた後の午後の活動もてきぱきと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 第1学期始業式

 6年生となり、本館3階にやってきた子供たちの顔は、笑顔や少し緊張した様子、やる気に満ちた様子と様々な面持ちが見られました。始業式で、校長は、「自分に自信をもったり、友達を思いやったりしながら、楽しい学校生活を送れるようにしましょう」と話しました。子供たちは話を静かに聞き、よりよい学校生活に向けての意識を高めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/14 発育測定(5、6学年、特別支援級)
4/15 第1回栽培ボランティア定例会15:30〜
聴力検査(5年、6年、特別支援級)
避難訓練
4/18 全校5校時目まで
4/19 全国学力学習状況調査(6学年)
4/20 歯科検診(3学年)
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004