最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:21
総数:214849
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

当番を決めよう【1年生】:4月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、みんなが気持ちよく生活ができるようにクラスの仕事を考えて決めました。決まった仕事を忘れないようにつとめてください。みんなの役に立ちますよ。

社会科の学習【3,4年生】:4月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4年生は社会科で、端末のグーグルアースを活用して、自分の家の周りや富山県の様子を観察しました。上空からの写真だけでなく、ストリートビューで間近に迫って楽しく観察をしていました。

社会科の学習【6年生】:4月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、社会科で「日本国憲法」について学習しました。国民の願いが生かされた3原則等を知るとともに、国民のくらしを支える大切なものであることを学びました。

算数の学習【1年生】:4月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、カードを使いながら数字と具体物を照らし合わせて学習しました。具体物がいくつあるかを数字で表すよさを学びました。

図画工作科の学習【3,4年生】:4月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4年生は、水彩を使った表現の工夫を学習しました。ストローで吹いたり、ブラシと金網を使って絵の具を吹き付けたりするなどして、楽しく学習しました。

理科【5年生】:4月13日(水)

 午前と午後の2回、雲の形や量の変化の観察を行いました。
 雲が西から東に動いている様子がはっきりと分かりました。また、午後の雲の色が黒くなり、少し雨が降ってきたことから、天気は雲の様子によって変わるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習【5年生】:4月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、社会科で「主だった外国の場所や国旗の様子」について学習しています。今日は、自分の興味のある国を選んで、調べたことをコンピュータのスライドにまとめる活動をしました。 

国語科の学習【2年生】:4月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は国語科で「ふきのとう」というお話を音読しました。グループをつくり、誰がどの場面を音読するのかについて役割を決めて、練習を始めました。

小中合同着任式:4月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小中学校合同で、4月に新しく着任した先生や職員の方々との出会いの式を行いました。
子供たちは「よろしくお願いします」という気持ちを届けていました。

道徳の学習【1年生】:4月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、挿絵を見ながら、「みんなと仲良く過ごすには、どうしたらよいかな?」について考えました。
 挿絵の中の子どもの様子を見て、どんなことに困っているかを想像しながら考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 交通安全教室
PTA第1回常任委員会
4/18 避難訓練
4/19 6年 全国学力・学習状況調査 
4/20 マンドリン活動
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266