最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:88
総数:371612
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

カラスの巣を撤去していただきました。

 4月14日(木) 

 カラスの巣を撤去していただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報実践部の活動

 4月14日(木) 

 第1回の実践部活動が行われました。 
 自己紹介とポスターの刷新を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限 交通安全教室

 4月14日(木) 

 6限に多目的室で交通安全教室を行いました。
 警察官2人にきていただき、DVDを見て最近の交通事情の話を聞きました。
 自転車でも加害者になることがあることを知りました。
 今後も交通安全に気をつけて生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年5限 社会

 4月14日(木)

 3年生の社会の授業の様子です。 
 「日清戦争について」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の給食

 4月14日(木) 

 3年生の給食風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生の給食

 4月14日(木) 

 2年生の給食風景です。
 放送当番の生徒もいました。
 明日の挨拶運動の呼びかけをする生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食

 4月14日(木) 

 1年生の給食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5限 数学

 4月14日(木) 

 2年生の数学の授業の様子です。
 「多項式の加法と減法」について学んでいました。
 縦の計算と横の計算があることを知りました。
 テストの見直しもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5限 英語

 4月14日(木) 

 1年生の英語の授業の様子です。
 「中学校の英語の授業で大切なことは?」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4限 理科

 4月14日(木) 

 3年生の理科の授業の様子です。
 「水溶液と電流について調べよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/15 安全点検
4/18 市中教研全体会 教科部会
4/19 全国学力学習状況調査
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250