最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:77
総数:859861
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 おいしく給食を食べています

 入学してから1週間が経ちました。給食の準備もてきぱきとできるようになり、静かに味わいながら給食を食べています。お皿をピカピカにして、食べキリンもがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 算数科「筆算って楽しいな」

 算数科では、足し算の筆算の学習が始まりました。位をそろえること、位同士を足すことをしっかり覚えて、正しく計算できるようになっています。「筆算って、たのしいな」「もっと問題を出してほしい」と、どの子も意欲的に計算に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図画工作科「消してかく」

 図画工作科では、「植物」をテーマに、自分が描きたいものをよく見てスケッチしました。
画像1 画像1

5年生 委員会活動に向けて

 初めての委員会に向けてどんな活動をしたらよいか等、話し合いました。一人一人自分の考えを持って話合いに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 集合写真撮影

 広田の森にある桜の木の前で、クラス写真と学年写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科「地球儀」

画像1 画像1
画像2 画像2
 地球儀を使って、世界の様子について考えています。

5年生 図画工作科「消してかく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒い紙を消して植物をかいています。

2年生 図画工作科「ひもの粘土で器を作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 粘土をひも状に伸ばして底の周りに積み上げていき、入れ物を作りました。粘土を巻き付けながら、自分のイメージした入れ物ができあがっていくのがおもしろいようで、子供たちはとても楽しそうに作っていました。

2年生 走り出せ!50m走

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では50m走のタイムを計りました。久しぶりの体育に、子供たちも嬉しそうに練習に取り組んでいました。また、1年生のときに比べて体力も上がり、しっかり腕を振って上手に走れるようになったと感じました。50m走の後は、増やし鬼ごっこでを楽しく体を動かしました。

6年生の活動から 委員会活動スタート

 朝の時間に委員会の委員長が、各委員会で決めた「目指す広田小学校」について紹介しました。
 6限目には、やる気に満ちあふれた様子で委員会活動をスタートしました。どの委員会でも委員長、副委員長だけでなく、6年生が中心となって話合いを進める姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279