最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:95
総数:235821
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

1花なかよし!大作戦パート2(1年生)

 今日の生活科は「1花なかよし!大作戦パート2」を行いました。今日は、お友達同士で自己紹介をし合い、自分のカードに印をつけてもらう活動を行いました。今日は第1回目でしたが、みんなルールを理解して、楽しく交流を深めました。「来週の生活科で続きをするのが楽しみ!」という声も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査(1年生)

 今日は聴力検査がありました。みんな真剣に検査を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の掃除の様子です。学年が上がり、掃除場所も変わりましたが、友達と協力してがんばっています。

4月15日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・ひよこ豆のフライビーンズ・ゆかりあえ・ぶた汁・のり佃煮です。

4月14日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、米粉コッペパン・牛乳・春キャベツのクリームシチュー・イタリアンサラダ・てりやきチキン・バナナです。春キャベツのクリームシチューはキャベツが甘くおいしかったです。

国語科 ふきのとう (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では、「ふきのとう」を学習しています。音読の工夫を考えるとき、「ふきのとうが雪をどけようとがんばっているように読む」「小さな声で寒そうに読む」など様々な意見がありました。写真は、物語を読んでいるのと、雪の下の「ふきのとう」を体で表現している様子です。

4年生 活動の様子

書写の時間の様子です。整ったきれいな字を書けるように、集中して取り組んでいます。片付けも、短時間でしっかりできました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

 今日は、国語で「あつまってはあそう」と「名前を書いてみよう」の学習をしました。「集まって遊ぼう」では、好きな動物を選び、同じ意見の友達同士で集まってその動物が好きな理由を話し合いました。みんな和気あいあいと考えを話していました。「名前を書いてみよう」では、ノートに書いてある自分の名前のお手本を見て、一文字一文字丁寧に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1花なかよし!大作戦(1年生)

 生活科で「1花なかよし!大作戦」をしました。お友達の名前の一番上の字をワークシートに書き込んでいこうという活動です。お友達の座席に行って、名前カードを見せてと頼んだり、下の名前を写したりして、仲良く活動を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 花のデッサンに挑戦しました。玄関の花やグラウンドの桜をよく見て鉛筆で描きました。細い線を重ねて、筋や影をつけ、粘り強く描きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事予定
4/15 避難訓練
4/18 研修会のため13時30分下校
4/19 全国学力・学習状況調査(国算理) 交通安全教室(低)
4/21 大成っ子がんばり週間
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516