最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:249
総数:756911

1年生 初めての雨

画像1 画像1
 雨の日の登校は、今日が初めてでした。カッパをかけるのは大変でしたが、先生方や6年生が手伝ってくださったおかげで、スムーズに学校に入ることができました。

4月14日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、厚焼き卵、おひたし、牛肉と大根のごますき煮、清見オレンジ、牛乳です。

 清見オレンジは、3月から4月にかけておいしい時期を迎えます。一個ずつ袋をかけて、木の上で冬を越させます。そして充分に色づいたころに収穫します。この手間のかかる作業を行うことで、完熟した甘くて美味しい実を収穫することができます。

 給食では、いろいろな季節の美味しい果物が出ます。旬の果物は美味しいだけでなく、栄養価も高く、食べると体によいことがいっぱいです。

3年 図工の様子

図画工作科では、引き続き水彩を楽しんでいます。
筆の形を変えて線の太さを工夫する子どももいました。
完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

交流学習(のぞみ、あおぞら級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの場所で、学習をがんばっていました。

6年生 続けること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、必ず1年生教室に顔を出してくれる6年生がたくさんいます。おかげで、どんどん朝の準備がスムーズになってきました。水筒も綺麗に並んでいます。

6年生 学習いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会スローガンづくりや1年生のお世話等、忙しい6年生ですが、学習も進めています。書写の学習では、筆順に気を付けて書いたり、算数科の学習では、線対称な図形の特徴を調べたりしました。

6年生 児童会・運動会スローガンの提案

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が考えた児童会スローガンと運動会スローガンの案を提案しに、各学年の教室へ行きました。金曜日に、全校のアイディアが集まってきます。それを踏まえて、スローガンを決定します。

6年生 スローガンの提案

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな宮野っ子にしていきたいか、どんな運動会にしていきたいか、自分たちの想いが詰まったスローガンを下級生に提案しました。

6年生 よりよい給食準備になるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 困っている1年生がいたら、すぐに寄り添い、教えてくれています。また、給食の準備の仕方について担任の先生と打ち合わせまで行っています。素晴らしい!

6年生 体育50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドで50m走をし、思いっきり体を動かしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019