最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:45
総数:534100
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

今週の3年生 その4:4月15日(金)

国語の学習。
「よく聞いて、自こしょうかい」
友だちの名前と好きな物を覚えられました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生 その3:4月15日(金)

理科の学習。
春の自然にとび出そう。
ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、ナズナ・・・
可愛らしい植物がたくさん。
「あ、ダンゴムシ!」
「アリもいた〜」
「チョウもとんでた!」
虫が大好きな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生 その2:4月15日(金)

図工の時間。
絵の具+水+ふで=いい感じ!
色の作り方や筆の使い方を学習しました。
自分のお気に入りの色を作ったり、様々な線や点を描いたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生 その1:4月15日(金)

進級して、初めての外国語活動。
タメイカ先生と楽しく学習しています。
「ハロー!」「ナマステ」「ジャンボ!」様々な国のあいさつを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「算数の時間」:4月15日(金)

 今日は、35+12の計算の仕方を考えました。1年生の学習を生かしながら、自分の考えを言葉や図で表そうと、一生懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金)交通安全教室

 交通安全教室を行いました。歩行する際は、「止まる・見る・聞く」ことの大切さについて教えていただき、実際に学校周辺を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生46名全員が参加して、交通安全教室を実施することができました。
 富山西警察署、五福交番、富山西交通安全協会五福支部の皆様のご協力のおかげで、安全な歩行のポイントを学ぶことができました。
 大切な命を守るため、「しっかり止まる」「自分の目でよく見る」「よく聞く」ことを忘れず、安全に登下校しましょう。

1年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 横断歩道では、しっかり止まって安全確認することが大切です。
 歩道は一列になって歩きます。

1年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の目で安全を確かめてから渡ります。

1年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表児童に続いて、みんなで誓いの言葉を述べました。
 お世話になった皆様、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 研修会のため全校下校13:50
4/19 全国学力・学習状況調査(国・算・理)、聴力検査(1・2年)
4/20 避難訓練
4/21 眼科検診
4/22 耳鼻科検診
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971