最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:302728
寒江小学校のホームページへようこそ!

地区別児童会

 今日は今年度1回目の地区別児童会がありました。新しい地区長の挨拶や1年生の紹介、集団登校や危険箇所について確認しました。地区でみんな仲良く、事故がないように願っています。 

画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動が始まりました!

画像1 画像1
 昨日、今年度初めての委員会活動があり、新たなメンバーで当番活動が始まりました。寒江っ子が元気に学校生活を送れるよう、がんばっています!

4年生 体育科 「ボールゲーム」

画像1 画像1
 今日の体育は、体育館でボールゲームをしました。

がんばっています(6年生)

6年生になり、最高学年としてやる気があふれている6年生です。
清掃に熱心に取り組む様子。
1年生に朝の準備の仕方を、温かく教える様子。
クラスの友達と、自分の考えを伝え合いながら学習する様子。
どの姿にも、がんばろうとする気持ちがあふれています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の自転車教室では、本当の道そっくりの自動車学校のコースに、初めは緊張している様子の子供たちでしたが、交通安全に気をつけて練習することができました。自転車教室後には、「今日から道で乗れる!」と嬉しそうな子供たちでした。

4年生 国語科 「白いぼうし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では「白いぼうし」を学習しています。音読をした後、一人の子が「速達って?」と疑問をもちました。そこで、国語辞典を使って、みんなで調べてみました。
 
 図工では「まぼろしの花」の作品をつくりました。

 火曜日は、図書オリエンテーションを行いました。司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

よみきかせ(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めて、地域の教育ボランティアの方による読み聞かせを楽しみました。子供たちは食い入るように、絵本を見つめ、お話をじっと聞いていました。
 小学校の間で、とてもたくさんの本と触れ合うことになると思います。本との出会いを大切にして、読書を楽しんでほしいと思います。

自転車教室

 今日は、呉羽自動車学校で自転車教室を行いました。自動車学校の方や地域の方、警察の方々にご協力いただきながら、安全な自転車の運転の仕方について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ひよこ豆のフライビーンズ、ゆかり和え、豚汁、海苔佃煮です。

【2年生】図書オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日(火)に図書オリエンテーションを行いました。
 図書室利用のルールを確認した後は、「コッケモーモー」という絵本を読み聞かせしていただきました。とても楽しいお話で、子供たちは身を乗り出して夢中になって聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
4/18 研修会のため全校14:05下校
4/19 全国学力・学習状況調査(6年)
4/20 学校運営協議会
児童会発足式
縦割り班活動始まりの式
4/21 読み聞かせ(中学年)
クラブ活動
4/22 委員会活動
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629