最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:90
総数:238312
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

重要 4月18日(月)の予定及びお願い

・18日(月)朝の集団登校メンバーの確認・連絡をお願いします。体調が悪い児童や欠席児童は登校しません。
・教員研修会のため、全校児童、5限を早めに終わって下校します。
●21日(木)に予定していた眼下検診は、5月以降に延期します。
●休日、ご家庭でも、体調が悪い場合は外出や友達との交流を控えるなど、感染拡大防止にご理解ご協力をお願いいたします。

4月15日(金) 1年生 はじめてのコンピュータ

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めて一人一台端末を手にした子供たち。両手でしっかりと持って運び、先生の話をよく聞いてパスワードを入力し、クラスルームを開くことができました。また、カメラを開き、自分の顔を撮ることもできました。これから何度も使うことになりますが、約束を守って学習に利用していきたいと思います。

5年生 学級目標づくり

画像1 画像1
昨日、子供たちが話し合いで決めた学級目標を習字で作成しました。今年度の5年生の学級目標は「何事にも挑戦し、思いやりを大切に、協力する最高の5年生」です。この目標を掲げ、20人全員で頑張ります。

1年生 すきなもののえをかいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「かきたいものなあに」で、自分の好きなものの絵をクレヨンで描きました。「わたしはぶどうが好き」「きれいな虹を描いたよ」と楽しそうに話しながら絵を描き上げていました。

4月15日(金) さすが6年生

 6年生は、スクリーン画面を見ながら、先日終わった学力調査の答え合わせや振り返りをしています。よくできなかった内容は、繰り返し「学び直し」することが大事なのですね。
画像1 画像1

4月15日(金) 5年生 外国に興味をもって

 新しいALTの先生との初めての外国語科授業。ALTの先生の出身国について、文化や有名な人、ものを聞きました。「レゲエ」という音楽が有名で、楽しい曲を聴かせてもらいました。
画像1 画像1

4月15日(金) 4年生 音楽の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、春らしい「花束」の曲を聴いて想像したことを書き出したり、フラットという記号の意味を学習したりしました。音の違いを聴きわけて、楽しく学習しました。

4月15日(金) 4年生 初めてのALT先生との外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では、ALTの先生と自己紹介をして仲を深めました。日本の食文化について話すなど、笑顔で楽しく学習しました。

4月14日(木) 5年生 スタートダッシュ!

 5月の運動会に向けて、50メートル走のスタートの仕方や走り方の練習をしました。全力で練習に取り組む5年生子供たちがとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、春の植物と昆虫の様子を観察しました。撮った写真を見返しながら、生き物の様子をまとめました。植物をよく観察して、「ホトケノザ」と「ヒメオドリコソウ」の違いに気付きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 集金口座振替日
研修会のため全校5限後下校
4/19 全国学力・学習状況調査
4/20 聴力測定(下学年)
4/22 避難訓練
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736