最新更新日:2024/06/03
本日:count up153
昨日:245
総数:788478
「たくましく心豊かな子」の育成

レベッカ先生と学習しました

 今日は6年生になってはじめての外国語の学習でした。ALTのレベッカ先生の自己紹介では、レベッカ先生の好きなものや国の紹介に興味津々で聞いていました。また、質問もたくさんすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介を行いました

 5年生に向けて、委員長と副委員長が委員会紹介を行いました。仕事内容がわかりやすく伝わるように、丁寧に言葉を選んで紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
国語と算数の学力調査を行いました。
難しい問題にも、最後まで諦めずに挑戦する子供たちがとても立派でした。

3年生 初めての外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTのレベッカ先生と、初めての外国語活動を行いました。
まず、レベッカ先生の自己紹介を聞いたり、質問をしたりしました。そして、いろいろな国の「こんにちは」の挨拶を知ることができました。

図書オリエンテーション(4年生)

 図書オリエンテーションを行いました。司書の先生に、予約カードの使い方や、本の探し方について詳しく教えていただきました。終わりに読み聞かせをしていただき、本にじっくり関わることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯・交通安全教室がありました

 防犯・交通安全教室を行いました。警察署の方から、不審者から身を守る方法や、安全な歩き方について教えていただきました。実際に、学校周辺の道路に出て、横断の仕方や歩道の歩き方を教えていただきながら、安全に気を付けて歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵の具で試してみよう(4年生)

 図画工作科の学習で、絵の具のいろいろな使い方を試してみました。歯ブラシで網をこすったり、ビー玉に絵の具をつけて転がしたりして、表したいことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年合同体育

 50m走の記録を計りました。青空の下、子供たちは最後まで全力で走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 がんばっています!

 学習はもちろん、給食の食べ方、掃除の仕方もぐんぐん成長している子供たちです。新しい環境にも徐々に慣れてきました。何事にも一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学力調査 1日目

 国語と理科の学力調査を行いました。2教科のテストが終わると、ふうとため息をついていました。「やりきったぞ」「結果はどうなんだろう」といった気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
4/19 全国学力学習状況調査(6年)
4/20 歯科検診
4/21 歯科検診
4/23 学習参観・PTA総会・学級懇談会
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464